チョコアイスの型(HF) - LサイズとSサイズ
 
 
チョコアイスの型(HF) - LサイズとSサイズ

イチゴミルクやバニラ、チョコアイスなど作ってみよう!

ショップ作品見本
シリコン型
チョコアイスS
チョコアイスS
チョコアイスL
チョコアイスL
樹脂粘土 、2液混合型レジン(エポキシレジン)エポキシ接着剤グルー などでチョコアイスが作れます。UVレジン は使えません。粘土を使用するときは離型剤としてベビーオイルやオリーブオイルなど型の内側に塗ると粘土が取り出しやすくなります。取り出しの際に粘土が型崩れするときは固まってから取り出すようにしましょう。

エポキシ系接着剤やグルーを使用するときは、アイスのカット面の溝の隅々まで行き届くように工夫しましょう。特に一番底には入りにくいのでまずはその部分にきちんと入れてから表面まで注入していくのがよいです。※本品は食用ではありません。

Happy Futureのシリコン型仕様
作り方
内側に木工用ボンドを塗る
内側に木工用ボンドを塗る
粘土を埋める
粘土を埋める
余分を外側へすりきるようにそぎ落とす
余分を外側へすりきるようにそぎ落とす
アイスに歯ブラシやスポンジで質感を付けて完成!
アイスに歯ブラシやスポンジで質感を付けて完成!
チョコアイス小の作り方 ex
チョコアイス大の作り方 ex
チョコアイスの作り方 (粘土編) ex

その他のシリコンモールド
クッキー  リアルいちご  ビーンズ  コーン&アイス  キャラメル  オレンジ  チョコアイスL/S  ハニーベアー  プリン  ハート  板チョコ  カップ&マカロン

上の見本はスイーツデコ作家の 永高真寿美 (Eitaka Masumi) さんの作品です。このシリコン型はオンラインショップ 'Happy Future'で購入できますよ! (※当記事の写真と内容は作家の許可を得て引用しています)

作家関連サイトリンク
ブログ「100円グッズ活用スイーツデコ」 ex
Happy Future オフィシャルサイト ex
Happy Future オンラインショップ ex
Happy Future 海外購買ガイド ex
商品名チョコアイスL
(Large Chocolate Ice)
チョコアイスS
(Small Chocolate Ice)
重量 約24g 約16g
定価[税抜] 740円 740円
定価[税込] 799円 799円
メーカー名
(日本語 / 韓国語 / 英語)
ハッピーフューチャー
Happy Future
ハッピーフューチャー
Happy Future
原材料名シリコンシリコン
チョコアイスL
(Large Chocolate Ice)
約24g
740円
799円
ハッピーフューチャー
Happy Future
シリコン
チョコアイスS
(Small Chocolate Ice)
約16g
740円
799円
ハッピーフューチャー
Happy Future
シリコン
表の見方
道具・材料情報
1 2 3 4 >
高濃度の顔料系塗料を使う
 
エポキシレジンの着色4(不透明色)
このプリンはスイーツデコ作家 永高真寿美(Eitaka Masumi)さんがエポキシレジンを着色して作った作品です。とてもきれいに着色されていますが、着色料に一体何を使っているのでしょうか..
染料系インクで好みの色を作る方法
 
エポキシレジンの着色3(透明色)
前回、染料系のプリンターインクでエポキシレジン(エポキシ樹脂)をきれいなクリアカラーに着色するコツをご紹介しました。今回はいろんな色を作る方法について、日本のスイーツデコ..
染料系プリンターインク
 
エポキシレジンの着色2(透明色)
レジン(エポキシ樹脂)をクリアカラー(透明色)に着色するにはタミヤカラーや油絵の具を使用すればよいことがわかりました。(→ 関連記事)それよりももっと透明度が高くきれいな..
タミヤカラー(クリヤーレッド)
 
エポキシレジンの着色1(透明色)
タミヤカラーにはエナメルカラーとアクリルカラーがあります。どちらにも透明色(クリアカラー)、不透明色(マットカラー)が存在し、透明色は染料、不透明色は顔料が着色剤として使..
着色料の種類
 
エポキシレジンの着色剤
皆さん、エポキシレジンを使ってスイーツデコを楽しみたいけれど、何で色付けすればいいのか分からないということはないですか?エポキシレジンに使える着色料はいくつかありますが..
エポキシレジンとは?
 
エポキシレジンの性質
レジンの計量道具エポキシレジンの計量方法エポキシレジンは次の素材にはくっつきません。エポキシレジンが固まった後でも素材からはがれます。..
硬さは3種類
 
太陽の雫 (UVレジン)
パジコのUVレジンで、ノズル付きの遮光容器に入っていて使いやすいです。太陽光や紫外線をあてると硬くなる1液タイプの透明樹脂で、アクセサリー制作にほどよい粘度です。完全に硬化し..
油性クレヨン編
 
エポキシ樹脂接着剤の着色2
エポキシ樹脂接着剤の着色に油絵の具が適していることから、油性クレヨンにも着目されたスイーツデコ作家の永高真寿美(Eitaka Masumi)さん。なんと予想は的中し、キレイな色に着色できま..
基本編
 
エポキシ樹脂接着剤の着色1
今回はエポキシ接着剤の着色方法を紹介します。エポキシ接着剤の性質や使用方法についてよく分からない方は、このページを読む前にエポキシ接着剤(性質)をご覧下さい。こ..
適した着色料は?
 
エポキシ樹脂接着剤の性質
エポキシ樹脂接着剤(エポキシ接着剤)とは、主剤(A液)と硬化剤(B液)を一定の比率で混ぜると発熱しながら硬化し始めるエポキシ樹脂を主成分とした接着剤です。ちなみに、樹脂は英..
1 2 3 4 >