エポキシレジンの着色1(透明色) - タミヤカラー(クリヤーレッド)
 
 
エポキシレジンの着色1(透明色) - タミヤカラー(クリヤーレッド)
クリヤーレッドで着色  油絵の具で着色

透明な赤に着色するならエナメルカラーが向く

タミヤカラーにはエナメルカラーアクリルカラーがあります。どちらにも透明色 (クリアカラー) 、不透明色 (マットカラー) が存在し、透明色は染料、不透明色は顔料が着色剤として使われています。ここでは、エポキシレジンをクリアカラーを使って着色する場合、エナメルカラーとアクリルカラーのどちらが適しているのかを見てみましょう。

以下はスイーツデコ作家永高真寿美 さんのブログ「100円グッズ活用スイーツデコ 」 exに掲載されている実験内容をまとめたもので、レジンは日本の商品プロクリスタル880 を使用しています。

クリヤーレッドで着色

クリヤーレッドとはタミヤカラーの色名で、透明な赤色をいいます。
エナメルカラー (X-27) <br/>気泡が発生
エナメルカラー (X-27)
気泡が発生
アクリルカラー (X-27) <br/>朱色に変色
アクリルカラー (X-27)
朱色に変色
エナメルカラー (写真左)
主剤にエナメルカラーを入れると、入れただけで気泡が発生します。クリヤーブルーでもクリヤーイエローでも同じ現象が・・・。それでも混ざることは混ざります。
アクリルカラー (写真右)
主剤にアクリルカラーを入れると馴染みやすくてスーっと溶けますが、すぐに変色し朱色になります。エポキシ接着剤に着色したときも同様の現象が・・・。色が変色しては望む色での着色ができません。ちなみに、クリヤーオレンジやクリヤーイエローは変色しませんが、クリヤーブルーとクリヤーグリーンは実験していないのでわかりません。

油絵の具で着色

では、油絵の具はどうでしょうか?ここでは日本のダイソーの油絵の具の赤で実験します。
油絵の具 (赤)
日本ダイソーの油絵の具 (赤)
日本ダイソーの油絵の具 (赤)
油絵の具は液体でないので完全に混ぜるのに時間がかかりますが、よく馴染むため気泡はあまりでません。ところが!!

左:タミヤエナメルカラー (クリヤーレッド) <br/>中央:油絵の具 (赤) <br/>右:タミヤアクリルカラー (クリヤーレッド)
左:タミヤエナメルカラー (クリヤーレッド)
中央:油絵の具 (赤)
右:タミヤアクリルカラー (クリヤーレッド)
油絵の具の赤は硬化のころには変色して朱色になってしまいました (写真中央) 。どれも元は赤色なのにこうも違いが出るんですね…。これらの着色剤はエポキシレジンに馴染みやすい点ではよいですが、変色が課題となります。この3つの中では気泡が発生しやすくても変色のないタミヤエナメルカラーが適しているといえます。
また、油絵の具も赤ではなく紅色で着色すると左の写真のような色になりました。ダイソーの油絵の具の紅色が少し紫がかった色のため、変色しても朱色にはならずにこのような赤になったのです。ダイソーの油絵の具は硬化するまでどんな色になるのか分からないので、レジンに対する馴染みはよいですが扱いづらいことが分かりました。他のメーカーの油絵の具はどうなのでしょう・・・。

このように着色剤の種類別、または商品別に現象の違いがあるので扱いが難しいですね・・・。ここではプロクリスタル880 という日本のレジン商品を使用していますが、もしかするとレジンもメーカーによって異なる現象がおこるかもしれません。
ところで、もっときれいにクリアカラーに着色する方法はないのでしょうか?実は、染料系のプリンター詰め替え用インクを使うと、もっと手軽できれいに着色できちゃうんです。
→ 染料系プリンターインクで着色する方法

レジン関連記事
レジンの種類
エポキシレジンとは?
エポキシレジンの着色剤
タミヤアクリルカラーの変色
染料系インクでクリアカラーに着色する方法
染料系インクで好きなクリアカラーを作る方法
タミヤカラーでマットに着色する方法
デジタルはかりの基本操作と機能
エポキシレジンの計量道具と予備知識
エポキシレジン作品の作り方

作家関連サイトリンク
ブログ「100円グッズ活用スイーツデコ」 ex
Happy Future オフィシャルサイト ex
Happy Future オンラインショップ ex
Happy Future 海外購買ガイド ex
道具・材料情報
1 2 3 4 >
高濃度の顔料系塗料を使う
 
エポキシレジンの着色4(不透明色)
このプリンはスイーツデコ作家 永高真寿美(Eitaka Masumi)さんがエポキシレジンを着色して作った作品です。とてもきれいに着色されていますが、着色料に一体何を使っているのでしょうか..
染料系インクで好みの色を作る方法
 
エポキシレジンの着色3(透明色)
前回、染料系のプリンターインクでエポキシレジン(エポキシ樹脂)をきれいなクリアカラーに着色するコツをご紹介しました。今回はいろんな色を作る方法について、日本のスイーツデコ..
染料系プリンターインク
 
エポキシレジンの着色2(透明色)
レジン(エポキシ樹脂)をクリアカラー(透明色)に着色するにはタミヤカラーや油絵の具を使用すればよいことがわかりました。(→ 関連記事)それよりももっと透明度が高くきれいな..
タミヤカラー(クリヤーレッド)
 
エポキシレジンの着色1(透明色)
タミヤカラーにはエナメルカラーとアクリルカラーがあります。どちらにも透明色(クリアカラー)、不透明色(マットカラー)が存在し、透明色は染料、不透明色は顔料が着色剤として使..
着色料の種類
 
エポキシレジンの着色剤
皆さん、エポキシレジンを使ってスイーツデコを楽しみたいけれど、何で色付けすればいいのか分からないということはないですか?エポキシレジンに使える着色料はいくつかありますが..
エポキシレジンとは?
 
エポキシレジンの性質
レジンの計量道具エポキシレジンの計量方法エポキシレジンは次の素材にはくっつきません。エポキシレジンが固まった後でも素材からはがれます。..
硬さは3種類
 
太陽の雫 (UVレジン)
パジコのUVレジンで、ノズル付きの遮光容器に入っていて使いやすいです。太陽光や紫外線をあてると硬くなる1液タイプの透明樹脂で、アクセサリー制作にほどよい粘度です。完全に硬化し..
油性クレヨン編
 
エポキシ樹脂接着剤の着色2
エポキシ樹脂接着剤の着色に油絵の具が適していることから、油性クレヨンにも着目されたスイーツデコ作家の永高真寿美(Eitaka Masumi)さん。なんと予想は的中し、キレイな色に着色できま..
基本編
 
エポキシ樹脂接着剤の着色1
今回はエポキシ接着剤の着色方法を紹介します。エポキシ接着剤の性質や使用方法についてよく分からない方は、このページを読む前にエポキシ接着剤(性質)をご覧下さい。こ..
適した着色料は?
 
エポキシ樹脂接着剤の性質
エポキシ樹脂接着剤(エポキシ接着剤)とは、主剤(A液)と硬化剤(B液)を一定の比率で混ぜると発熱しながら硬化し始めるエポキシ樹脂を主成分とした接着剤です。ちなみに、樹脂は英..
1 2 3 4 >