ドライクランベリーの作り方3 - 成形方法
 
 
ドライクランベリーの作り方3 - 成形方法
成形方法  実物の写真

形に変化をつけよう!

暗めのドライクランベリー
暗めのドライクランベリー
クランベリーの色味や明るさは着色方法によって変えることができますが、形の作り方、シワの付け方はすべて共通です。ここでは、形の作り方やシワの付け方を紹介します。
準備物
  • アルミホイル、ラップ

成形方法

すけるくん1.7cm玉 (計量スプーン小1/2)で6個のドライクランベリーが作れます。すけるくんは乾燥後の収縮率が大きいので大きめに作りましょう。着色にタミヤカラーのような塗料を使用している場合はポリエチレンの使い捨て手袋をはめて作業して下さい。
→ 実物写真を見る
→ すけるくんの練り方

すけるくんを着色する → 着色方法
② 着色したすけるくんをすりつぶすようにして練る<br/>※粘土内の小さな空気を出しきることで乾燥後の透明度が上がる
② 着色したすけるくんをすりつぶすようにして練る
※粘土内の小さな空気を出しきることで乾燥後の透明度が上がる
➂ 粘土を6分割し、1個を除いて残りは乾燥しないようにラップにくるんでおく
➂ 粘土を6分割し、1個を除いて残りは乾燥しないようにラップにくるんでおく

④ アルミホイルをしわくちゃにする
※シワは大き目の方がリアルな質感が付けられる

ここからは作りたい形に応じて成形方法を変えます。4パターンあるので形に変化をつけましょう。
パターン1
⑤ 丸めたドライクランベリー1個分の粘土を、アルミホイルではさんでつぶす
⑤ 丸めたドライクランベリー1個分の粘土を、アルミホイルではさんでつぶす
⑥ 裏表に大き目のシワがつく
⑥ 裏表に大き目のシワがつく
⑦ シワがきれいに出ていない方を上に向け、円すい形にしたアルミホイルの先端を使って縁を立たせる
⑦ シワがきれいに出ていない方を上に向け、円すい形にしたアルミホイルの先端を使って縁を立たせる
⑧ サイコロの4の目の配列のように内側を4か所突き刺して凹みをつける
⑧ サイコロの4の目の配列のように内側を4か所突き刺して凹みをつける
完成<br/>※写真はクランベリーの内側でこの面を見せてトッピングする
完成
※写真はクランベリーの内側でこの面を見せてトッピングする
パターン2
⑤ ドライクランベリー1個分の粘土をつぶす
⑤ ドライクランベリー1個分の粘土をつぶす
⑥
⑦ クランベリーの一部の縁だけ4ヶ所つぶして薄くする
⑦ クランベリーの一部の縁だけ4ヶ所つぶして薄くする
⑧ 薄くなった縁を裏側に軽く折ってひし形にような形にして完成<br/>※写真は裏から見たところでトッピングの際は見えない
⑧ 薄くなった縁を裏側に軽く折ってひし形にような形にして完成
※写真は裏から見たところでトッピングの際は見えない
おもて面<br/>※写真はクランベリーの外側でこの面を見せてトッピングする
おもて面
※写真はクランベリーの外側でこの面を見せてトッピングする
パターン3
⑤ ドライクランベリー1個分の粘土をつぶす
⑤ ドライクランベリー1個分の粘土をつぶす
⑥
⑦ クランベリーの一部の縁だけをすりつぶす
⑦ クランベリーの一部の縁だけをすりつぶす
⑧ ここで完成にするか、または⑥ですりつぶして薄くなった縁を
⑧ ここで完成にするか、または⑥ですりつぶして薄くなった縁を
裏側に軽く折り込んで完成<br/>※写真はクランベリーの外側でこの面を見せてトッピングする
裏側に軽く折り込んで完成
※写真はクランベリーの外側でこの面を見せてトッピングする
パターン4
⑤ ドライクランベリー1個分の粘土をつぶす
⑤ ドライクランベリー1個分の粘土をつぶす
⑥
⑦ アルミホイルで粘土をはさんで全体を軽くつぶす
⑦ アルミホイルで粘土をはさんで全体を軽くつぶす
⑧ 円すい形にしたアルミホイルの底面で部分的に押さえて高低差のあるシワをつけた後、縁をパターン3と同様につぶして裏側に軽く折り込んで完成
⑧ 円すい形にしたアルミホイルの底面で部分的に押さえて高低差のあるシワをつけた後、縁をパターン3と同様につぶして裏側に軽く折り込んで完成
⑨ いろいろな形のクランベリーができました!
⑨ いろいろな形のクランベリーができました!
  1. 上の写真の6個のうち、左下2つがクランベリーの内側を、残り4つが外側を表現していて、この向きのとおりにトッピングします。6個作っている間に乾燥が進み、色が濃くなっています。


⑩ 1週間以上乾燥させる

乾燥後、表面に塗料を塗るかニスのみ塗るかは着色方法によります。
→ 着色方法

実物を観察しよう!

↓ 以下は本物の写真です。クリックで拡大表示されます。参考にしてみて下さいね!
内側 (カット面)
内側 (カット面)
内側 (カット面)
内側 (カット面)
外側
外側
作り方
1 2 3 4 >
種の配列を知ろう!
 
イチゴの作り方(成形)
トッピングパーツとして出番が多いイチゴ。まるごとイチゴやカットイチゴ、へた付きイチゴなどトッピングバリエーションも豊富です。いちごには乾燥後に透明感が出る樹脂粘土..
成形方法
 
ドライクランベリーの作り方3
クランベリーの色味や明るさは着色方法によって変えることができますが、形の作り方、シワの付け方はすべて共通です。ここでは、形の作り方やシワの付け方を紹介します。..
筋の強弱がポイント
 
アーモンドの作り方
タルトやチョコなどによくトッピングされるアーモンド。作り方はとっても簡単です!完成したアーモンドをデコレーション時にカットしない場合は、無着色の..
成形と着色
 
ピスタチオの作り方
トッピングパーツとして使用すれば黄緑色がキレイなさし色になるピスタチオ。作り方はとっても簡単です。ここでは1.7cm玉(ピスタチオ4個分)の分量をまとめて着..
グレイスで作ろう!
 
スライスアーモンドの作り方
タルトやフロランタン(플로랑탱)、ケーキなどによくトッピングされるスライスアーモンド。作り方はとっても簡単です!ここでは、モデナよりカッ..
雑に作れるパーツ
 
クラッシュアーモンドの作り方
ケーキやアイスクリームなどによくトッピングされるクラッシュアーモンド。作り方はとっても簡単です!ここではモデナを使用して皮付きのクラッシュアーモンドの作り..
簡単に作れる!
 
カシューナッツの作り方
スイーツデコの堅果類で使われるカシューナッツ。制作には質感をつけやすいモデナやフリーリがおススメです。指でところどころ押さえて少しいびつに成形し、表面に軽くシワの質感をつ..
樹脂粘土偏
 
クッキーの作り方(HFシリコン型)
ここではたくさんあるHappy Futureのシリコン型の中からクッキー型を例に、シリコン型の使い方を説明します。モチーフによっては質感を付けなかったり乾燥後の色づけをしなかったりします..
エポキシレジン編
 
プリンの作り方(HFのシリコン型)
このシリコン型はHappy Futureの商品です。これを使ったプリンの作り方をスイーツデコ作家の永高真寿美(Eitaka Masumi)さんのブログ@)から許可を得て紹介しています。エポキシレジンでも..
レジン、エポキシ接着剤編
 
コーンアイスの作り方(HFのシリコン型)
このシリコン型はHappy Futureの商品です。これを使ったコーンアイスの作り方をスイーツデコ作家の永高真寿美(Eitaka Masumi)さんのブログ@)から許可を得て紹介しています。このページに掲..
1 2 3 4 >