デジタルはかりの使い方 - ボタン表示と機能
 
 
デジタルはかりの使い方 - ボタン表示と機能
ボタン表示の説明  基本操作

デジタルはかり (電子はかり) の精度

写真のデジタルはかり (電子はかり) は中国製で価格は1,000円くらいです。小型で計量部分は一般的なサイズの紙コップを載せれるギリギリの大きさ (5.5cm×5cm) ですが、よほど大きなレジン作品を作るのでないのならこれでも十分使えます。(※注意:本記事で使用している紙コップは一般的なサイズではなく小型のもの)

精度は0.1gでもよいですし、なければ1gのものでもかまいません。ただし、ごく少量のレジンを扱う場合にはわずかの誤差でも硬化不良を起こすので、これから購入するのなら精度が0.01gのものをおすすめします!私は精度が0.01gのものを使用しているので硬化不良を起こしたことがありません。

参考までにこれは次のような仕様です。
  1. 全体サイズ: 6cm×11.5cm
  2. 精度: 0.01g単位
  3. 最大計量: 500g

ボタン表示の説明

  1. ON・OFF・・・電源
  2. PCS (ピース) ・・・PCSは「Pieces」の略
  3. UNITS (ユニット) ・・・重さの単位を変更
  4. TARE (テア) ・・・容器の重量のこと。容器の重さが差し引かれ表示がゼロになる
  5. LIGHT (ライト) ・・・液晶部分の照明のON・OFF
 

基本操作方法

このデジタルはかりは、電源を入れてもすぐには起動しません。ゼロ表示があらわれてから使用しましょう!
1.電源ON
1.電源ON
2.起動中
2.起動中
3.ゼロ (0.00g)
3.ゼロ (0.00g)
初期設定 (質量単位)
まずは電源を入れて単位がグラム (g) に設定されているか確認します。質量単位の変更は「UNITS (ユニット) ボタン」を押すごとに 「g (グラム) 」→「tl (テール) 」→「ct (カラット) 」→「oz (オンス) 」 と切り替わります。一度設定すると電源を切っても記憶されているので次回使用時に再設定は必要ありません。
  1. ※tl (テール) は中国で使われている質量単位 (両)
  2. ※ct (カラット) はダイヤモンドなど宝石の質量単位
  3. ※oz (オンス) はアメリカで使われている質量単位

基本操作

ある物質の重さを量るとき、容器の重量をのぞいて計量できると非常に便利です。それを可能にしてくれる機能が「TARE (テア) 」です。このデジタルはかりには、容器の重量を差し引く方法が2とおりあります。

TARE (テア) を使う方法

<b>①電源を入れるとゼロ表示が出る</b>  (0.00g)
①電源を入れるとゼロ表示が出る  (0.00g)
<b>②容器を置くと容器の重量が出る</b>  (容器の重さ 1.61g)
②容器を置くと容器の重量が出る  (容器の重さ 1.61g)
<b>③TERAボタンを押す</b>
③TERAボタンを押す
<b>④容器の重さが差し引かれゼロ表示になる</b>  (0.00g)
④容器の重さが差し引かれゼロ表示になる  (0.00g)
<b>⑤計量する</b>  (物質の重さ 5.37g) <br/>※容器の重量は含まない
⑤計量する  (物質の重さ 5.37g)
※容器の重量は含まない

TARE (テア) を使わない方法

<b>①容器を置いてから電源を入れる</b>
①容器を置いてから電源を入れる
<b>②容器の重さは元々差し引かれゼロ表示 </b>  (0.00g)
②容器の重さは元々差し引かれゼロ表示   (0.00g)
<b>③計量する</b>  (物質の重さ 5.37g) <br/>※容器の重量は含まない
③計量する  (物質の重さ 5.37g)
※容器の重量は含まない
レジン関連記事
レジンの種類
エポキシレジンとは?
エポキシレジンの着色剤
タミヤアクリルカラーの変色
染料系インクでクリアカラーに着色する方法
染料系インクで好きなクリアカラーを作る方法
タミヤカラーでマットに着色する方法
デジタルはかりの基本操作と機能
エポキシレジンの計量道具と予備知識
エポキシレジン作品の作り方
基本情報
1 2 3
基本      
 
焼き色の付け方
道具と絵の具着色方法ドーナツやクッキー、アイスのコーンなどの焼き菓子やパン。それらをよりリアルに美味しそうに見せるには、香ばしさを感じる焼き色に色づけするのがポイント..
ポスターカラー使用
 
簡単に焼き色を付ける方法
クッキーやドーナツなど焼き色を付けるとき、一般的には化粧用パフを使用することが多いですが、「ついつい色を付けすぎた!」という経験はありませんか?上手に焼き色を付けるのは結..
基本方法
 
パーツの乾かし方
全体を早く乾燥させたいときはまようじや竹串、針金などを発泡スチロールに突き刺して乾かします。こうすることで全体を早く乾燥させることができます。発泡スチロールには目打ちで穴..
ペットボトルに固定
 
作業しやすくする方法
小さなパーツに色やニスを塗ったり、ミニチュアパーツのトッピングなど細かい作業をするとき、状況によってはペットボトルの側面やキャップに両面テープを貼ってパーツを固定すると作..
基本知識
 
すけるくんの着色について
ドライクランベリーやレーズン、ドライアプリコットなどドライフルーツを作るとき、その透明感を活かすためによく使われるのが透明粘土のすけるくんと透明カラーの着色料です。..
量産に便利
 
分量早見表
本やネット上で紹介されている作り方の説明によく「何cm玉」という表現が使われています。では、皆さんいきなりクイズです。「計量スプーンの大さじ1杯は直径何cmの粘土玉でしょう?」..
スーパーXクリア
 
デコソースに適した接着剤
これはセメダインスーパーXクリア(接着剤)をタミヤエナメルカラーで着色して作ったデコソースです。デコソースは市販品(パジコやタミヤなどの商品)を買って使う方法もあります..
ワッフル型をつくろう!
 
おゆまるの使い方
スイーツデコで手軽な型取り材としてよく使われているおゆまる。安全性の高い物質で手で触れても大丈夫です。ダイソーで買った格子模様の鍋敷き(シリコン製)からワッフルの型を取っ..
原型物の型取り方法
 
型取り材の使い方
ブルーミックスⅡやハンドミックスなどの粘土状の2材を練り合わせて硬化させるタイプの型取り材の使用方法を紹介します。商品によっては付属のスプーンが2本でない..
仕上げを美しくする
 
バリ取り加工
バリ(burr)とは材料を加工するときに生じる素材の残材部分で不要な突起のことです。例えば、プラモデルを作るとき、パーツの連結部分をニッパー切り離すとわずかに突起が残りますが..
1 2 3