アーモンドの作り方 - 筋の強弱がポイント
 
 
アーモンドの作り方 - 筋の強弱がポイント
作り方  着色方法  実物の写真

丸ごとアーモンドを作ろう!

タルトやチョコなどによくトッピングされるアーモンド。作り方はとっても簡単です!

材料 / 道具
  • 樹脂粘土 (モデナフリーリなど)
  • アクリル絵の具 (黄土色、茶色、こげ茶、白)
  • 筆、化粧用パフ
  • カッターやヘラ、定規など (溝をつける道具)
  • ツヤ消しニス、筆
L サイズ 1個分
  1. 1cm玉 (カラースケールF)
※本物のアーモンドはLサイズよりもう少し大き目です。
S サイズ 1個分
  1. 8mm (カラースケールE)

作り方

完成したアーモンドをデコレーション時にカットしない場合は、無着色のまま成形してもかまいませんが、カットする場合は写真のように薄く着色します。
① 黄土色で着色し、丸玉を作る<br/> (左:無着色 / 右:着色)
① 黄土色で着色し、丸玉を作る
(左:無着色 / 右:着色)
樹脂粘土は乾燥後に色が濃くなることとアーモンドの中はかなり白っぽい黄土色であることを踏まえて、ごくわずかな黄土色 (イエローオーカー) を混色して着色します。写真のように無着色のものより若干色がついているのが分かる程度に薄く着色して下さい。

※写真はモデナを使用しています。
② しずく形にする
② しずく形にする
③ 縁の部分を人差し指と親指でつまんで角を作る (1周)
③ 縁の部分を人差し指と親指でつまんで角を作る (1周)
④ カッターの刃の背の部分でお尻から先端に向かって線を入れる
④ カッターの刃の背の部分でお尻から先端に向かって線を入れる
⑤ ヘラや鶴首ピンセットなどで太い溝を入れて、強弱を付ける
⑤ ヘラや鶴首ピンセットなどで太い溝を入れて、強弱を付ける
ポイント
  • ④、⑤の線は長さを変えて不規則に入れる

⑥ 1~2日乾燥させる
⑥ 1~2日乾燥させる

着色方法

⑦ 水を含ませた筆でアクリル絵の具を混ぜて色を作る<br/> (白色、黄土色、茶色)
⑦ 水を含ませた筆でアクリル絵の具を混ぜて色を作る
(白色、黄土色、茶色)
⑧ 筆で全体を均一に塗る (透けないように塗る)
⑧ 筆で全体を均一に塗る (透けないように塗る)
ポイント
  • ⑧で表面に色を塗るとき、水分が多すぎると塗った色が透けてしまうので透けない濃度で溝までしっかりと塗る

⑨ マットに塗れました
⑨ マットに塗れました
⑩ 茶色とこげ茶を混ぜて色を作る<br/> (⑦より少量の水で溶く)
⑩ 茶色とこげ茶を混ぜて色を作る
(⑦より少量の水で溶く)
ポイント
  • ⑩の工程で着色するとき水分が少ない方が乾いた感じの表面に仕上がり、よりリアルになる
⑪ ⑩を化粧用パフにつけた後、軽くティッシュオフして余分な絵の具をとる
⑪ ⑩を化粧用パフにつけた後、軽くティッシュオフして余分な絵の具をとる
⑫ 化粧用パフで軽くたたいて全体を着色する
⑫ 化粧用パフで軽くたたいて全体を着色する
薄く均一に着色した状態 (1回目)
薄く均一に着色した状態 (1回目)
⑬ 2度塗りをする
⑬ 2度塗りをする
ラフに塗って濃淡をつけた状態 (1回目)
ラフに塗って濃淡をつけた状態 (1回目)
⑭ ⑩の色にこげ茶を足して作った色を、筆でお尻のさきっちょに塗って乾かす
⑭ ⑩の色にこげ茶を足して作った色を、筆でお尻のさきっちょに塗って乾かす
⑬ マットニス (ツヤなしニス) を塗って完成!

本物と比べてみた

左の6個:粘土作品 / 右:本物
左の6個:粘土作品 / 右:本物
写真は右の1個が本物のアーモンドで残りの6個は粘土で作ったものです。けっこうリアルにできました!

実物を観察しよう!

↓ 以下は本物の写真です。クリックで拡大表示されます。制作の参考にしてみて下さいね!
お尻 (底) の部分
お尻 (底) の部分

クラッシュアーモンドの作り方
スライスアーモンドの作り方
作り方
1 2 3 4 >
種の配列を知ろう!
 
イチゴの作り方(成形)
トッピングパーツとして出番が多いイチゴ。まるごとイチゴやカットイチゴ、へた付きイチゴなどトッピングバリエーションも豊富です。いちごには乾燥後に透明感が出る樹脂粘土..
成形方法
 
ドライクランベリーの作り方3
クランベリーの色味や明るさは着色方法によって変えることができますが、形の作り方、シワの付け方はすべて共通です。ここでは、形の作り方やシワの付け方を紹介します。..
筋の強弱がポイント
 
アーモンドの作り方
タルトやチョコなどによくトッピングされるアーモンド。作り方はとっても簡単です!完成したアーモンドをデコレーション時にカットしない場合は、無着色の..
成形と着色
 
ピスタチオの作り方
トッピングパーツとして使用すれば黄緑色がキレイなさし色になるピスタチオ。作り方はとっても簡単です。ここでは1.7cm玉(ピスタチオ4個分)の分量をまとめて着..
グレイスで作ろう!
 
スライスアーモンドの作り方
タルトやフロランタン(플로랑탱)、ケーキなどによくトッピングされるスライスアーモンド。作り方はとっても簡単です!ここでは、モデナよりカッ..
雑に作れるパーツ
 
クラッシュアーモンドの作り方
ケーキやアイスクリームなどによくトッピングされるクラッシュアーモンド。作り方はとっても簡単です!ここではモデナを使用して皮付きのクラッシュアーモンドの作り..
簡単に作れる!
 
カシューナッツの作り方
スイーツデコの堅果類で使われるカシューナッツ。制作には質感をつけやすいモデナやフリーリがおススメです。指でところどころ押さえて少しいびつに成形し、表面に軽くシワの質感をつ..
樹脂粘土偏
 
クッキーの作り方(HFシリコン型)
ここではたくさんあるHappy Futureのシリコン型の中からクッキー型を例に、シリコン型の使い方を説明します。モチーフによっては質感を付けなかったり乾燥後の色づけをしなかったりします..
エポキシレジン編
 
プリンの作り方(HFのシリコン型)
このシリコン型はHappy Futureの商品です。これを使ったプリンの作り方をスイーツデコ作家の永高真寿美(Eitaka Masumi)さんのブログ@)から許可を得て紹介しています。エポキシレジンでも..
レジン、エポキシ接着剤編
 
コーンアイスの作り方(HFのシリコン型)
このシリコン型はHappy Futureの商品です。これを使ったコーンアイスの作り方をスイーツデコ作家の永高真寿美(Eitaka Masumi)さんのブログ@)から許可を得て紹介しています。このページに掲..
1 2 3 4 >