デコソースに適した接着剤 - スーパーXクリア
 
 
デコソースに適した接着剤 - スーパーXクリア

接着剤を使ってデコソースを作ろう!

これはセメダインスーパーXクリア (接着剤)タミヤエナメルカラーで着色して作ったデコソースです。
はちみつとバターのパンケーキ<br/>いちごとブルーベリーのパンケーキ
はちみつとバターのパンケーキ
いちごとブルーベリーのパンケーキ
粒入りいちごソース
粒入りいちごソース
デコソースは市販品 (パジコやタミヤなどの商品) を買って使う方法もありますが、いちごソースやはちみつソース、ブルーベリーソースなどいろんなデコソースをそろえるのは経済的にも大変!そのため、私はセメダインのスーパーXクリアという接着剤を利用してリーズナブルにデコソースを作って使っています。実際に、スイーツデコやフェイクフードでは、セメダインスーパーXクリアやエポキシ接着剤、乾くと透明になるタイプの木工用ボンドなどの接着剤を利用してデコソースを作る人がけっこう多いです。

スーパーXクリアで作ったデコソースの特徴
作品写真をご覧になるとお分かりになると思いますが、セメダインスーパーXクリアで作ったデコソースは接着剤が固まった後でも肉やせしないのが特長です。それに比べて木工用ボンドで作ったデコソースは、作りたてはぷっくりしていてもボンドの乾燥にともなってボンド内の水分が蒸発しかさが減り、ぷっくり感がなくなってしまいます。では、どうしてスーパーXクリアは肉やせしないのでしょうか?

実はスーパーXシリーズの接着剤は、原料に溶剤を使用していないことから、乾燥によって硬化するのではなく空気中の湿気 (水蒸気) に反応して硬化するからです。つまり、接着剤内部の溶剤が蒸発するわけではないのでかさが減ることがなく、硬化後もぷっくり感が維持できるのです。

このことから、セメダインスーパーXクリアはリアルなデコソースを作るにはもってこいの材料ですが、固まった後も少し弾力性が残ることと若干のべたつきによりほこりが付きやすいことが難点といえます。よって、飾り用ではなくネックレスやキーホルダーなどのアクセサリー用としてモチーフを作る場合は、固まったときに硬くなりべたつきもないエポキシ接着剤またはエポキシレジン (エポキシ樹脂)を使うのがよいと思います。

では、スーパーXを使ってリアルつぶつぶいちごのデコソースを実際に作ってみましょう!!
→ いちごソースの作り方
基本情報
1 2 3
基本      
 
焼き色の付け方
道具と絵の具着色方法ドーナツやクッキー、アイスのコーンなどの焼き菓子やパン。それらをよりリアルに美味しそうに見せるには、香ばしさを感じる焼き色に色づけするのがポイント..
ポスターカラー使用
 
簡単に焼き色を付ける方法
クッキーやドーナツなど焼き色を付けるとき、一般的には化粧用パフを使用することが多いですが、「ついつい色を付けすぎた!」という経験はありませんか?上手に焼き色を付けるのは結..
基本方法
 
パーツの乾かし方
全体を早く乾燥させたいときはまようじや竹串、針金などを発泡スチロールに突き刺して乾かします。こうすることで全体を早く乾燥させることができます。発泡スチロールには目打ちで穴..
ペットボトルに固定
 
作業しやすくする方法
小さなパーツに色やニスを塗ったり、ミニチュアパーツのトッピングなど細かい作業をするとき、状況によってはペットボトルの側面やキャップに両面テープを貼ってパーツを固定すると作..
基本知識
 
すけるくんの着色について
ドライクランベリーやレーズン、ドライアプリコットなどドライフルーツを作るとき、その透明感を活かすためによく使われるのが透明粘土のすけるくんと透明カラーの着色料です。..
量産に便利
 
分量早見表
本やネット上で紹介されている作り方の説明によく「何cm玉」という表現が使われています。では、皆さんいきなりクイズです。「計量スプーンの大さじ1杯は直径何cmの粘土玉でしょう?」..
スーパーXクリア
 
デコソースに適した接着剤
これはセメダインスーパーXクリア(接着剤)をタミヤエナメルカラーで着色して作ったデコソースです。デコソースは市販品(パジコやタミヤなどの商品)を買って使う方法もあります..
ワッフル型をつくろう!
 
おゆまるの使い方
スイーツデコで手軽な型取り材としてよく使われているおゆまる。安全性の高い物質で手で触れても大丈夫です。ダイソーで買った格子模様の鍋敷き(シリコン製)からワッフルの型を取っ..
原型物の型取り方法
 
型取り材の使い方
ブルーミックスⅡやハンドミックスなどの粘土状の2材を練り合わせて硬化させるタイプの型取り材の使用方法を紹介します。商品によっては付属のスプーンが2本でない..
仕上げを美しくする
 
バリ取り加工
バリ(burr)とは材料を加工するときに生じる素材の残材部分で不要な突起のことです。例えば、プラモデルを作るとき、パーツの連結部分をニッパー切り離すとわずかに突起が残りますが..
1 2 3