クラッシュアーモンドの作り方 - 雑に作れるパーツ
 
 
クラッシュアーモンドの作り方 - 雑に作れるパーツ
成形方法  着色方法

クラッシュアーモンドを作ろう!

ケーキやアイスクリームなどによくトッピングされるクラッシュアーモンド。作り方はとっても簡単です!
材料 / 道具

成形方法

ここではモデナを使用して皮付きのクラッシュアーモンドの作り方をご説明します。ローストの香ばしさを表現するため、私はスライスアーモンドより濃いめに着色しています。 (皮をむいたクラッシュアーモンドを作る場合は、工程➂、④を省略して下さい。)
① 粘土にアクリル絵の具 (黄土色) を混ぜて着色する<br/>※乾燥すると濃くなるので望む色よりは薄目に着色する
① 粘土にアクリル絵の具 (黄土色) を混ぜて着色する
※乾燥すると濃くなるので望む色よりは薄目に着色する
② よく練って丸める
② よく練って丸める
➂ <a href=article.php?contentsno=54&lang=ja#のし棒 class=url target=_blank >プレッサーやのし棒 <span class=badurl></span></a>で2~3mm厚に広げる<br/>※厚みは均一でなくてもよい
プレッサーやのし棒 で2~3mm厚に広げる
※厚みは均一でなくてもよい
④ 片面にヘラなどを押し当てて太目の筋をランダムに入れる
④ 片面にヘラなどを押し当てて太目の筋をランダムに入れる
⑤ さらにカッター刃の背の部分などを押し当てて細めの筋を入れる
⑤ さらにカッター刃の背の部分などを押し当てて細めの筋を入れる

着色方法

筋が入った面のみ色を付けていきます。筋の方向に沿ってムラができるように雑に塗って下さい。
⑥ 黄土色と茶色に水を少量足して色を作る
⑥ 黄土色と茶色に水を少量足して色を作る
⑦ 溝の部分も含め面全体に塗る
⑦ 溝の部分も含め面全体に塗る
⑧ 先ほどの色にもう少し茶色を足し、筆を浮かして凸部分だけ着色するような感じで塗る
⑧ 先ほどの色にもう少し茶色を足し、筆を浮かして凸部分だけ着色するような感じで塗る
⑨ さらににこげ茶を足し、⑧同様に凸部分だけに塗る<br/>※<a href=article.php?contentsno=184&lang=ja#ティッシュオフ class=url target=_blank >ティッシュオフ <span class=badurl></span></a>してかすれ気味に塗るとよい
⑨ さらににこげ茶を足し、⑧同様に凸部分だけに塗る
ティッシュオフ してかすれ気味に塗るとよい
⑥ 1日おいてカッターで乱切りにする
⑥ 1日おいてカッターで乱切りにする
ハサミで切ってもよい
ハサミで切ってもよい
カッターの方が断面がきれいです。

⑦ 完全に乾かして完成!
⑦ 完全に乾かして完成!

アーモンドの作り方
スライスアーモンドの作り方
作り方
1 2
筋の強弱がポイント
 
アーモンドの作り方
タルトやチョコなどによくトッピングされるアーモンド。作り方はとっても簡単です!完成したアーモンドをデコレーション時にカットしない場合は、無着色の..
雑に作れるパーツ
 
クラッシュアーモンドの作り方
ケーキやアイスクリームなどによくトッピングされるクラッシュアーモンド。作り方はとっても簡単です!ここではモデナを使用して皮付きのクラッシュアーモンドの作り..
グレイスで作ろう!
 
スライスアーモンドの作り方
タルトやフロランタン(플로랑탱)、ケーキなどによくトッピングされるスライスアーモンド。作り方はとっても簡単です!ここでは、モデナよりカッ..
簡単に作れる!
 
カシューナッツの作り方
スイーツデコの堅果類で使われるカシューナッツ。制作には質感をつけやすいモデナやフリーリがおススメです。指でところどころ押さえて少しいびつに成形し、表面に軽くシワの質感をつ..
成形と着色
 
ピスタチオの作り方
トッピングパーツとして使用すれば黄緑色がキレイなさし色になるピスタチオ。作り方はとっても簡単です。ここでは1.7cm玉(ピスタチオ4個分)の分量をまとめて着..
おもて面(前編)
 
くるみの作り方(成形1)
くるみの裏と表は形状が違います。ここではおもて面(複雑な形の方)の作り方を紹介します。くるみは作るのが結構難しいパーツなので、まず原型物を作って型取り材で型を取っておくと..
おもて面(後編)
 
くるみの作り方(成形2)
前の記事でおおまかな形を作ったのでここでは細かい部分を整えていきます。ただし、説明用写真を撮影しながら作業していると粘土が乾燥してしまうため、ここからの作業工程は完成品を..
薄く塗ろう!
 
くるみの作り方(着色)
片面しか成形していないパーツでも裏表とも着色しておきましょう。クルミの色は茶色っぽいものや黄土色っぽいもの、こげ茶色っぽいものなど個体差があります。→ くるみの成形方法..
割れたくるみパーツ
 
半割くるみの作り方(成形)
まるごとくるみがトッピングパーツとして大きすぎるときは、それを半分にカットして半割くるみとして使うのも手です!トッピングのバリエーションが増えますよ~。→ まるごとくる..
作る前の予備知識
 
ドライクランベリーの作り方1
ナッツ類ををトッピングするとき、挿し色として使いたいドライクランベリー。透明感を出すためにすけるくんとクリアカラーを使って作りますが、作品によって色味や明るさを変えて作っ..
1 2