海苔(のり)の作り方2- 補修方法
 
 
海苔(のり)の作り方2- 補修方法
破れたり穴が開いた時の補修方法  大きさが足りない時の補修方法

補修方法

私は海苔を作るときで薄~く作ろうとするあまり破れたり穴が開いたりしてしまうことが多々あります。また、粘土の無駄使いを防ぐため最小限の粘土を使おうとするあまり、粘土に余裕がなく必要なサイズまで広げるのが困難な場合も多々あります。でも大丈夫!簡単に補修できますよ。

破れたり穴が開いた時

補修に使う分量を取り、薄くのばして破損箇所に重ねて補修します。
穴が開いた場合
穴が開いた場合
① 不要な部分をカットして切れ端を作る
① 不要な部分をカットして切れ端を作る
② ①の切れ端から少量をちぎる
② ①の切れ端から少量をちぎる
➂ 薄くして破損個所にあてがう
➂ 薄くして破損個所にあてがう
④ クシャクシャにしたアルミホイルでたたいて馴染ませる
④ クシャクシャにしたアルミホイルでたたいて馴染ませる
補注完了!
補注完了!

大きさが足りない時

端の余った部分の粘土を切り取り、サイズが足りない部分につぎ足します。下の例では、赤い長方形いっぱいに粘土を広げることができれば理想ですが、青線が海苔のカットサイズになるので最低でもこの青線より粘土を大きく広げる必要があります。
<a href=article.php?contentsno=320&lang=ja class=url target=_blank >ガイド</a>の線まで届いてない部分がある場合<br/> (必要なサイズまで広げられてない場合) <br/>※ここでは左上の部分
ガイドの線まで届いてない部分がある場合
(必要なサイズまで広げられてない場合)
※ここでは左上の部分
① 余った部分をカットしてできた切れ端をつぎ足す
① 余った部分をカットしてできた切れ端をつぎ足す
② <a href=article.php?contentsno=54&lang=ja#のし棒 class=url target=_blank >のし棒 <span class=badurl></span></a>を転がしてつなげる (面積も広くなる) <br/>※この時点ではまだ継ぎ目が残っている
のし棒 を転がしてつなげる (面積も広くなる)
※この時点ではまだ継ぎ目が残っている
➂ 質感を付けるときにクシャクシャにしたアルミホイルでたたくので自然になる
➂ 質感を付けるときにクシャクシャにしたアルミホイルでたたくので自然になる
関連記事
海苔の作り方1 (基本)
海苔の作り方2 (補修方法)
海苔の作り方3 (ミニ軍艦巻き用海苔)
ガイドの作り方と使い方
基本情報
1 2 3
基本      
 
焼き色の付け方
道具と絵の具着色方法ドーナツやクッキー、アイスのコーンなどの焼き菓子やパン。それらをよりリアルに美味しそうに見せるには、香ばしさを感じる焼き色に色づけするのがポイント..
ポスターカラー使用
 
簡単に焼き色を付ける方法
クッキーやドーナツなど焼き色を付けるとき、一般的には化粧用パフを使用することが多いですが、「ついつい色を付けすぎた!」という経験はありませんか?上手に焼き色を付けるのは結..
基本方法
 
パーツの乾かし方
全体を早く乾燥させたいときはまようじや竹串、針金などを発泡スチロールに突き刺して乾かします。こうすることで全体を早く乾燥させることができます。発泡スチロールには目打ちで穴..
ペットボトルに固定
 
作業しやすくする方法
小さなパーツに色やニスを塗ったり、ミニチュアパーツのトッピングなど細かい作業をするとき、状況によってはペットボトルの側面やキャップに両面テープを貼ってパーツを固定すると作..
基本知識
 
すけるくんの着色について
ドライクランベリーやレーズン、ドライアプリコットなどドライフルーツを作るとき、その透明感を活かすためによく使われるのが透明粘土のすけるくんと透明カラーの着色料です。..
量産に便利
 
分量早見表
本やネット上で紹介されている作り方の説明によく「何cm玉」という表現が使われています。では、皆さんいきなりクイズです。「計量スプーンの大さじ1杯は直径何cmの粘土玉でしょう?」..
スーパーXクリア
 
デコソースに適した接着剤
これはセメダインスーパーXクリア(接着剤)をタミヤエナメルカラーで着色して作ったデコソースです。デコソースは市販品(パジコやタミヤなどの商品)を買って使う方法もあります..
ワッフル型をつくろう!
 
おゆまるの使い方
スイーツデコで手軽な型取り材としてよく使われているおゆまる。安全性の高い物質で手で触れても大丈夫です。ダイソーで買った格子模様の鍋敷き(シリコン製)からワッフルの型を取っ..
原型物の型取り方法
 
型取り材の使い方
ブルーミックスⅡやハンドミックスなどの粘土状の2材を練り合わせて硬化させるタイプの型取り材の使用方法を紹介します。商品によっては付属のスプーンが2本でない..
仕上げを美しくする
 
バリ取り加工
バリ(burr)とは材料を加工するときに生じる素材の残材部分で不要な突起のことです。例えば、プラモデルを作るとき、パーツの連結部分をニッパー切り離すとわずかに突起が残りますが..
1 2 3