エポキシレジン作品の作り方 - 手順と計量方法
 
 
エポキシレジン作品の作り方 - 手順と計量方法
準備  ほこりの除去方法  作業手順

シリコンモールドを使って作る

エポキシレジンで写真のようなキュートなモチーフを作ってみませんか?難しくはありません。ここではくまさんのシリコンモールドを使って作品の作り方を紹介します!

このページで使用しているレジンは韓国の文具屋で購入したもので高品質ではありません。よって、気泡がたくさん発生します。私のおすすめのレジンはデコレジーナ です。デコレジーナは全くと言っていいほど気泡が発生しません。また、高等明度でクリアな仕上がりになり、変色しにくいという特長があります。

エポキシレジンとは?

1.準備

エポキシレジン<br/>(쪼만한 마을)
エポキシレジン
(쪼만한 마을)
プリンター補充用インク<br/><a href=article.php?contentsno=51&lang=ja#補充用インク class=url target=_blank >(日本ダイソー) <span class=badurl></span></a>
プリンター補充用インク
(日本ダイソー)
シリコン型<br/><a href=article.php?contentsno=131&lang=ja class=url target=_blank >(Happy Future)</a>
シリコン型
(Happy Future)
型は必ずシリコン製のものを使用して下さい!プラスチックの型を使用するとレジンがくっついて外れなくなります。そして、今回は透明感のある作品を作りたいので染料系のプリンター補充用インクで着色します。 → その他の準備物

分量 (くま2個分)
  1. 主剤:硬化剤=1:1
  2. ※商品によって混合比は異なるので注意!
  3. 主剤 (A液) :3.2g
  4. 硬化剤 (B液) :3.2g
  5. プリンターインク (染料) :1滴
  6. ※もっとインクの量を少なくすると透明感UP!

2.型に付着している埃を取る

シリコン型やヘラ、紙コップ等のほこりの除去はレジンの作業にかかる前段階でしておきましょう。セロテープの接着面を外側にして丸めたもので型についた埃を取り除きます。この作業はとても重要です。せっかく作ったレジン作品に埃が混じっていたらショックです!

3.作業手順 (計量方法)

デジタルはかりの基本操作と機能について

①電源を入れ容器を置く
表示がゼロになってから容器を置く
表示がゼロになってから容器を置く
容器の重量 (1.61g) が表示される 
容器の重量 (1.61g) が表示される 
②「TARE (テア) 」のボタンを押す
「TARE (テア) 」を押す
「TARE (テア) 」を押す
容器の重量 (1.61g) が差し引かれゼロになる
容器の重量 (1.61g) が差し引かれゼロになる
③硬化剤 (B液) を3.2gまで容器に入れる
3.2gまで入れる
3.2gまで入れる
④着色する
マゼンタを1滴
マゼンタを1滴
できるだけ気泡が発生しないように混ぜる
できるだけ気泡が発生しないように混ぜる
⑤「TARE (テア) 」のボタンを押す
ヘラは容器に入れたまま「TARE (テア) 」のボタンを押す
ヘラは容器に入れたまま「TARE (テア) 」のボタンを押す
ゼロになる
ゼロになる
⑥主剤 (A液) を3.2gまで入れる
主剤 (A液) を3.2gになるように入れる
主剤 (A液) を3.2gになるように入れる
3.19gに  (許容範囲の誤差)
3.19gに  (許容範囲の誤差)
⑦2液をかき混ぜる
気泡が発生しないよう注意しながら均一になるように混ぜる
気泡が発生しないよう注意しながら均一になるように混ぜる
注ぎやすくするためコップの縁を折る
注ぎやすくするためコップの縁を折る
⑧型にレジンを流し入れる
(形状が複雑な型の場合は途中楊枝を使って隅々までレジンを行き渡らせた後、残りのレジンを注ぐ (楊枝で型を傷つけない) )
(形状が複雑な型の場合は途中楊枝を使って隅々までレジンを行き渡らせた後、残りのレジンを注ぐ (楊枝で型を傷つけない) )
⑨大きな気泡は取り除く
レジンは固まると収縮するため表面張力を利用してぷっくりするまで入れる
レジンは固まると収縮するため表面張力を利用してぷっくりするまで入れる
気泡は楊枝でつぶす
気泡は楊枝でつぶす
⑩完全に硬化後外す
完全に固まったら、型を反り返して少し出てきたら指で取り出す<br/>※硬化時間は使用する商品によって異なる
完全に固まったら、型を反り返して少し出てきたら指で取り出す
※硬化時間は使用する商品によって異なる
裏: ツヤあり / 表: ツヤなし
裏: ツヤあり / 表: ツヤなし
※シリコン型に接していた部分は質感がツヤなし (マット) になっています。
レジン関連記事
レジンの種類
エポキシレジンとは?
エポキシレジンの着色剤
タミヤアクリルカラーの変色
染料系インクでクリアカラーに着色する方法
染料系インクで好きなクリアカラーを作る方法
タミヤカラーでマットに着色する方法
デジタルはかりの基本操作と機能
エポキシレジンの計量道具と予備知識
エポキシレジン作品の作り方
道具・材料情報
1 2
スイーツデコ向けレジンとは?
 
レジンの種類
レジン(Resin)とは「樹脂」を意味する英語で、もっと分かりやすくいえばプラスチックのことです。プラスチックには、ポリエステル樹脂、透明ポリウレタン樹脂、アクリル樹脂、紫外線..
硬さは3種類
 
太陽の雫 (UVレジン)
パジコのUVレジンで、ノズル付きの遮光容器に入っていて使いやすいです。太陽光や紫外線をあてると硬くなる1液タイプの透明樹脂で、アクセサリー制作にほどよい粘度です。完全に硬化し..
エポキシレジンとは?
 
エポキシレジンの性質
レジンの計量道具エポキシレジンの計量方法エポキシレジンは次の素材にはくっつきません。エポキシレジンが固まった後でも素材からはがれます。..
レジンに入れるパーツ
 
封入パーツとは?
封入素材の種類封入とは中に入れて閉じ込めるという意味で、レジンの封入パーツとはレジンの中に入れるパーツ(飾り)のことです。何を入れるか、どう配置するかで作品のイメージが..
着色料の種類
 
エポキシレジンの着色剤
皆さん、エポキシレジンを使ってスイーツデコを楽しみたいけれど、何で色付けすればいいのか分からないということはないですか?エポキシレジンに使える着色料はいくつかありますが..
塗料の性質を知ろう!
 
顔料と染料の違い
皆さんは、染料と顔料の違いが分かりますか?まずは簡潔にまとめてみます。ここではスイーツデコでよく使用される塗料、タミヤカラーを例に説明します。タミヤカラーには顔料..
タミヤカラー(クリヤーレッド)
 
エポキシレジンの着色1(透明色)
タミヤカラーにはエナメルカラーとアクリルカラーがあります。どちらにも透明色(クリアカラー)、不透明色(マットカラー)が存在し、透明色は染料、不透明色は顔料が着色剤として使..
染料系プリンターインク
 
エポキシレジンの着色2(透明色)
レジン(エポキシ樹脂)をクリアカラー(透明色)に着色するにはタミヤカラーや油絵の具を使用すればよいことがわかりました。(→ 関連記事)それよりももっと透明度が高くきれいな..
染料系インクで好みの色を作る方法
 
エポキシレジンの着色3(透明色)
前回、染料系のプリンターインクでエポキシレジン(エポキシ樹脂)をきれいなクリアカラーに着色するコツをご紹介しました。今回はいろんな色を作る方法について、日本のスイーツデコ..
高濃度の顔料系塗料を使う
 
エポキシレジンの着色4(不透明色)
このプリンはスイーツデコ作家 永高真寿美(Eitaka Masumi)さんがエポキシレジンを着色して作った作品です。とてもきれいに着色されていますが、着色料に一体何を使っているのでしょうか..
1 2