ドライクランベリーの作り方2 - 着色方法
 
 
ドライクランベリーの作り方2 - 着色方法

2つの着色方法

→ ドライクランベリーの作り方1
暗いクランベリー<br/><a href=#着色方法A class=url >→ 着色方法 (A)</a>
暗いクランベリー
→ 着色方法 (A)
明るいクランベリー<br/><a href=#着色方法B class=url >→ 着色方法 (B)</a>
明るいクランベリー
→ 着色方法 (B)

着色方法A

準備物
すけるくん1.7cm玉 (計量スプーン小1/2)で6個のドライクランベリーが作れます。
  • すけるくん
  • Dr.マーチン (バーントシェンナ)
    ※染料をベースにした透明水性カラーインク
  • タミヤエナメルカラー (クリヤーレッド)
    ※タミヤアクリルカラー (クリヤーレッド) で着色すると変色するので注意 (詳細)
  • タミヤアクリルカラー (クリヤーレッド、クリヤーイエロー)
  • アルミホイル、ラップ、使い捨て手袋 (PE製) 、つまようじ3本、筆、パレット代わりの物
    ※ポリエチレン製以外の手袋やラップを使用するとすけるくんがくっつくので注意
1回目の着色 (混色)
① すけるくん1.7cm玉に次の2色を混ぜて色が均一になるまで練る
※事前にすけるくんの着色についての基本情報をご覧下さい。具体的な着色方法や注意点が分かります。
色見本
色見本
  • タミヤエナメルカラー (クリヤーレッド) ・・・1滴弱
    ※つまようじで垂らす
  • Dr.マーチン (バーントシェンナ) ・・・1滴
    ※付属のスポイトで垂らす
※タミヤカラーは有害なので必ず使い捨て手袋をはめて作業して下さい。

成形
② ドライクランベリーの形に成形し、1週間以上乾燥させる → 成形方法
乾燥前
乾燥前
乾燥後
乾燥後

2回目の着色 (塗装)
➂ クッキングシートやペットボトルのキャップなどをパレットにして次の塗料とインクを混ぜて色を作る
  • タミヤアクリルカラー (クリヤーレッド) ・・・3滴
  • タミヤアクリルカラー (クリヤーイエロー) ・・・1滴
  • Dr.マーチン (バーントシェンナ) ・・・1滴

④ 筆で先ほど作った色を両面に塗る
※写真はクッキングシートの上で作業<br/>※つまようじで押さえながら塗ると塗りやすい
※写真はクッキングシートの上で作業
※つまようじで押さえながら塗ると塗りやすい
完成!!
完成!!

着色方法B

水性カラーインクのDr.マーチン (バーントシェンナ) がなくても作れます。
準備物
すけるくん1.7cm玉 (計量スプーン小1/2)で6個のドライクランベリーが作れます。
  • すけるくん
  • ブラウンの水性ペン
    Dr.マーチン (バーントシェンナ) でも代用できる
  • タミヤエナメルカラー (クリヤーレッド)
    ※タミヤアクリルカラー (クリヤーレッド) で着色すると変色するので注意 (詳細)
  • タミヤアクリルカラー (クリヤーレッド、クリヤーイエロー)
  • アルミホイル、ラップ、使い捨て手袋 (PE製) 、つまようじ3本、筆、パレット代わりの物
    ※ポリエチレン製以外の手袋やラップを使用するとすけるくんがくっつくので注意
1回目の着色
① すけるくん1.7cm玉を次の着色剤2色を混ぜて着色し、よく練る
※事前にすけるくんの着色についての基本情報をご覧下さい。具体的な着色方法や注意点が分かります。
色見本
色見本
  • タミヤエナメルカラー (クリヤーレッド) ・・・1滴弱
    ※つまようじで垂らす
  • 水性ペン (ブラウン) or Dr.マーチン (バーントシェンナ) ・・・1滴弱
※タミヤカラーは有害なので必ず使い捨て手袋をはめて作業して下さい。

成形
② ドライクランベリーの形に成形し、1週間以上乾燥させる → 成形方法
乾燥前
乾燥前
乾燥後
乾燥後

2回目の着色
➂ クッキングシートやペットボトルのキャップなどをパレットにして次の塗料2色を混ぜて色を作る
  • タミヤアクリルカラー (クリヤーレッド) ・・・5滴
  • タミヤアクリルカラー (クリヤーイエロー) ・・・1滴

④ ➂で作った色を筆で塗る
※写真はクッキングシートの上で作業<br/>※つまようじで押さえながら塗ると塗りやすい
※写真はクッキングシートの上で作業
※つまようじで押さえながら塗ると塗りやすい
完成!!
完成!!
  1. 着色方法A、Bともに、工程➂で塗料の粘度が高い場合はタミヤアクリルカラー専用の薄め液を加えるとよいです。ただし、加えすぎると色が薄くなります。薄め液がなければ水を代用することもできますが、水を加えると光沢が減ります。また、使用した筆が塗料で固まる前にすぐにすすげるように筆粗い用に準備した空き容器に専用の薄め液または水を入れておくと便利です。
全体
< 17 18 19 20 >
海外購買で気を付けること
 
航空危険物とSDS(MSDS)
外国人や海外在住の日本人が日本から商品を購入し空輸する場合、ニスやレジンなど商品によっては航空危険物にあたり輸送できないことがあるので注意が必要です。そして、航空危険..
航空輸送できるの?
 
航空危険物一覧表
外国人や海外在住の日本人の中には、「日本のスイーツデコ関連の商品がほしいけど日本国外では高額だったり手に入らなかったりするものは日本から直接購買したい」と思う方もいるでし..
接着剤を使い分ける
 
スーパーXシリーズ
木工用ボンドはスイーツデコの制作において安全で扱いやすい接着剤で、粘土同士の接着は木工用ボンドでできます。また、デコソース(イチゴソースやキウイソーズなど)も木工用ボンド..
基本方法
 
パーツの乾かし方
全体を早く乾燥させたいときはまようじや竹串、針金などを発泡スチロールに突き刺して乾かします。こうすることで全体を早く乾燥させることができます。発泡スチロールには目打ちで穴..
保管に適したラップとは?
 
粘土の保管方法と扱い方
粘土の保管方法ポリエチレン製とポリ塩化ビニリデン製のラップの違い粘土の扱い方と注意点埃の話粘土同士の相性の話日本のラップにはいろいろな..
量産に便利
 
分量早見表
本やネット上で紹介されている作り方の説明によく「何cm玉」という表現が使われています。では、皆さんいきなりクイズです。「計量スプーンの大さじ1杯は直径何cmの粘土玉でしょう?」..
何色を揃えればいいの?
 
アクリル絵の具の選び方
乾燥前は水性のため水彩絵の具のように水で溶かして使用することができますが、一旦乾燥すると耐水性になります。そのため、ニスを塗ってもにじまずスイーツデコにもってこい!絵の具..
塗料、粉末顔料、レジン用着色料
 
絵具・塗料の種類(2)
絵の具・塗料の種類(1)の続きです。ここで紹介する液体タイプの塗料はすべて引火性のある塗料なので火気厳禁で航空危険物に該当します。旅客機での日本から韓国への輸送はできませ..
絵の具、ペン、プリンターインク
 
絵具・塗料の種類(1)
スイーツデコにはさまざまな絵具や塗料が使われていますが、スイーツデコには何を使えばいいのでしょうか??実は、一番扱いやすいのはアクリル絵具なんです。ここでは各絵具の性質や..
種類      
 
トッピングパーツのいろいろ
これらは全て樹脂粘土で作ったものです。..
< 17 18 19 20 >