ケーキピックの作り方 - トッピングパーツ
 
 
ケーキピックの作り方 - トッピングパーツ
作り方

ケーキにケーキピックを添えると作品の完成度がぐ~んとアップします!本物のケーキピックを使用しても自作のものを使用してもOKです。ここでは簡単な作り方をご紹介します。
準備物
ケーキピックに似合いそうなシールといらなくなったプラスチック容器を使います。プラスチック容器はイチゴや豆腐など購入した時のあの容器です。シールは高級感が出るので金色がおすすめです。
シール
シール
プラスチック容器
プラスチック容器
ラベルの保護シール<br/>インクジェット印刷面保護フィルム
ラベルの保護シール
インクジェット印刷面保護フィルム
透明保護フィルムは水や汚れから保護してくれますが、なければ無理に買う必要はありません。

ケーキピックの作り方

① プラスチックにシールを貼る
① プラスチックにシールを貼る
② ①の上からシールより大きいサイズの透明保護フィルムを貼る
② ①の上からシールより大きいサイズの透明保護フィルムを貼る
➂ プラスチックは一旦シールより大きめに切り取った後、シールの形に沿って切り取る
➂ プラスチックは一旦シールより大きめに切り取った後、シールの形に沿って切り取る
④ 完成!
④ 完成!
全体
< 21 22
トッピング材料 材料はアイデア次第!
道具3 作品の幅を広げる道具
道具2 あると便利な道具
道具1 最初にそろえたい道具
石粉・木粉・コルク・油粘土(商品一覧) 質感の表現に
透明・パンフラワー・紙・油粘土(商品一覧) 用途に合わせて
軽量粘土(商品一覧) 基本の粘土2
樹脂粘土(商品一覧) 基本の粘土1
粘土の種類別特徴 樹脂粘土って何?
作品集2 5作品
< 21 22