くるみの作り方(成形2) - おもて面(後編)
 
 
くるみの作り方(成形2) - おもて面(後編)
上部の成形  下部の成形  実物の写真

くるみの形を整えてリアルに近づける

前の記事でおおまかな形を作ったのでここでは細かい部分を整えていきます。ただし、説明用写真を撮影しながら作業していると粘土が乾燥してしまうため、ここからの作業工程は完成品を使って説明していきます。
→ 前工程を確認する

上部の成形

上側を整えます。
<span class=c2>見本</span><br/>羽の向きがほぼ上向き<br/><a href=#表 class=url >→ 参考写真</a>
見本
羽の向きがほぼ上向き
→ 参考写真
細工棒を寝かした状態で矢印の方向に動かして羽の先端がほぼ上向きになるようにする
細工棒を寝かした状態で矢印の方向に動かして羽の先端がほぼ上向きになるようにする
<span class=c2>見本</span><br/>折り返し部分の形状
見本
折り返し部分の形状
コップ形になるように整える
コップ形になるように整える
<span class=c2>見本</span><br/>折り返し部分にもひだがある
見本
折り返し部分にもひだがある
折り返し部分に細工棒を押し当ててひだを作り波形にする
折り返し部分に細工棒を押し当ててひだを作り波形にする
<span class=c2>見本</span><br/>羽先に向かってすぼんでいる
見本
羽先に向かってすぼんでいる
細工棒を押し当ててひだをつけながら斜めになるように整える
細工棒を押し当ててひだをつけながら斜めになるように整える
<span class=c2>見本</span><br/>折り返し部分の左右内側にはくぼみがある<br/><a href=#斜め横 class=url >→ 参考写真</a>
見本
折り返し部分の左右内側にはくぼみがある
→ 参考写真
先端の丸いもので側面のくぼみを整える
先端の丸いもので側面のくぼみを整える
  1. ここでくぼみを深く作り過ぎると、モールドで複製を作るときにきれいな複製パーツを作るのが難しくなるので注意して下さい。粘土をモールドから外そうとしたとき (離型時) にひっかかる原因になります。

下部の成形

下側を整えていきます。
<span class=c2>見本</span><br/>羽はすぼみ、お尻より突き出ている
見本
羽はすぼみ、お尻より突き出ている
<span class=c2>見本</span><br/>3本のラインは平行
見本
3本のラインは平行
<span class=c2>見本</span><br/>とがったセンターラインがお尻まで続いている<br/><a href=#真下 class=url >→ 参考写真</a>
見本
とがったセンターラインがお尻まで続いている
→ 参考写真
鶴首ピンセットなどの道具を使ってセンターラインをとがらせシャープにする
鶴首ピンセットなどの道具を使ってセンターラインをとがらせシャープにする

<span class=c2>見本</span><br/>1~3個のコブがある
見本
1~3個のコブがある
バランスを見ながら小さく丸めた粘土でコブを付けなじませる<br/>※接着面に指で水塗って付ける
バランスを見ながら小さく丸めた粘土でコブを付けなじませる
※接着面に指で水塗って付ける
最後にひだ部分も含めて見た目にモコモコした感じになるように全体を整え完成!

くるみの着色方法

実物を観察しよう!

↓ 以下は本物の写真です。クリックで拡大表示されます。参考にしてみて下さいね!
表<a name=斜め横 class=ne></a>
斜め横<a name=真下 class=ne></a>
斜め横
真下<a name=斜め下 class=ne></a>
真下
斜め下
斜め下
作り方
1 2 3 4 >
樹脂粘土編
 
いちごの作り方(HFシリコン型)
このシリコン型はHappy Futureの商品です。これを使ったいちごの作り方をスイーツデコ作家の永高真寿美(Eitaka Masumi)さんのブログ@)から許可を得て紹介しています。シリコン型には..
留め具なしで作る方法
 
リボンの作り方
通常、リボンやレース、平革ヒモなどの幅があるヒモの端の処理にはヒモ留め(ワニ口)などと呼ばれる留め金具を使いますが、ここではその専用金具を使わずアクセサリー加工できる方法..
基本      
 
焼き色の付け方
道具と絵の具着色方法ドーナツやクッキー、アイスのコーンなどの焼き菓子やパン。それらをよりリアルに美味しそうに見せるには、香ばしさを感じる焼き色に色づけするのがポイント..
ポスターカラー使用
 
簡単に焼き色を付ける方法
クッキーやドーナツなど焼き色を付けるとき、一般的には化粧用パフを使用することが多いですが、「ついつい色を付けすぎた!」という経験はありませんか?上手に焼き色を付けるのは結..
動画集(6編)
 
アイスクリームの作り方(粘土 / 発泡ウレタン)
スイーツデコでは、アイスクリームを軽量粘土や樹脂風粘土のコスモスなどで作ることが多いです。特にコスモスはアイスクリームの質感が付けやすいので重宝されていますが、乾燥後も重..
動画集(2編)
 
お菓子の作り方1(粘土)
お菓子の種類によって樹脂粘土や軽量粘土をうまく使い分けることをおすすめします。例えば、マカロンの場合は樹脂粘土より軽量粘土でつくる方がリアルに仕上がりますよ!..
動画集(6編)
 
お菓子の作り方3(レジン他)
スイーツデコやフェイクスイーツは粘土クラフトだけではありません。エポキシレジンやUVレジン、発砲ウレタン、おゆまる、スポンジなど工夫次第でいろんな材料を使ってできます。..
動画集(4編)
 
ケーキの作り方1(粘土)
女性なら一度は作ってみたいケーキ!おススメの動画を集めてみました!ケーキはスポンジの軽さを表現するために軽量粘土や軽量紙粘土で作られることが多いです。..
動画集(2編)
 
パンの作り方1(粘土)
スイーツデコではないけれど、フェイクフードとしてパンも作ってみたくはないですか?ハンバーガーやサンドイッチはハムやレタスなどのトッピングパーツも作らないといけないので、ま..
動画集(2編)
 
パンの作り方2(スポンジ)
手軽に手に入る材料でスイーツデコやフェイクフードを楽しみたい!そんなあなたには100円ショップやスーパーで簡単に手に入るスポンジがおすすめです。スポンジを使って作る方法..
1 2 3 4 >