PEとPPの性質 - 賢く活用しよう!
 
 
PEとPPの性質 - 賢く活用しよう!

ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)の性質

プラスチックにはさまざまな素材がありますが、その中でもポリエチレン (PE) とポリプロピレン (PP) について知っておくべきことがあります。

PEやPP製の物

PEやPPでできたものは、使い捨てプラスチックスプーン、クリアファイル、ヨーグルトやプリンのプラスチック容器、豆腐の容器、韓国製のラップ、化粧水のボトル、食品の容器など意外に身の回りに多く、カップや容器の裏を見るとPEやPPといった表示があるのですぐに分かります。

PEとPPの性質

PEやPPの素材でできた製品は、一般的な接着剤やシリコン、おゆまるレジンエポキシ接着剤などにはくっつかない性質を持っています。ただし、PEやPP用に作られた接着剤であるセメダインの「スーパーXハイパーワイド」やコニシの「ウルトラ多用途SU プレミアム(ソフト)」を使うとくっつきます。

PE、PP製の物を賢く使おう!

スイーツデコの制作にボンドやシリコーン、レジンなどをよく使いますが、その際PE、PPの性質を利用するともっと便利に創作活動ができるんです。

硬化したレジンをはがせる
硬化したレジンをはがせる
ボンドやレジン、エポキシ接着剤を作品に塗ったり、絵の具と混ぜたりするとき、ポリエチレン (PE) やポリプロピレン (PP) 製のプラスチック棒を使うと硬化後きれいにはがせます。楊枝を使うとはがれないので使い捨てになってしまいもったいないですよね?
絞り口から取り除いた硬化したシリコーン
絞り口から取り除いた硬化したシリコーン
<a href=article.php?contentsno=61&lang=ja#建築用シリコンシーリング材 class=url target=_blank >シリコーンのホイップ <span class=badurl></span></a><br/>※写真の金属のフタにはくっついてとれません
シリコーンのホイップ
※写真の金属のフタにはくっついてとれません
シリコーン製のホイップクリーム絞るときも、ポリエチレン (PE) やポリプロピレン (PP) 製の絞り口を使うとシリコーンの硬化後絞り口からシリコーンを簡単にはがせ後片付けが楽になりますが、金属の口金を使用するととれません。また、作品に直接ホイップを絞ると失敗することがあるので、まずは上の写真のようにクリアファイルの上に絞ってシリコーンが硬化した後にきれいに絞れたものだけをはがしてPE、PP用のボンドで作品に接着するとよいです。
道具・材料情報
< 5 6 7 8 >
ショップ人気No.1!!
 
ハニーベアーの型(HF)
シリコン型の中でももっとも人気のある型のです。作ったパーツがお菓子に見えるように、ほどよい光沢と意図的なムラや汚れがあるように仕上がります。光沢仕上げにはニスを塗って下さ..
単品だけでも存在感大!
 
キャラメルの型(HF)
このおいしそうなキャラメルの着色にはタミヤデコレーションカラーのミルクティー(D-10)を使用しています! 着色方法は 」@) 参照!正方形と、長方形の2種類の形がセットで、着..
大小セット
 
プリンの型(HF)
とってもかわいいので私もついつい買ってしまったシリコン型です!樹脂粘土や2液混合型レジン(エポキシレジン)、エポキシ接着剤でモチーフを作ることができます。UVレジンは使えません..
LサイズとSサイズ
 
チョコアイスの型(HF)
樹脂粘土、2液混合型レジン(エポキシレジン)、エポキシ接着剤、グルーなどでチョコアイスが作れます。UVレジンは使えません。粘土を使用するときは離型剤としてベビーオイルやオリー..
かじりかけチョコ
 
板チョコの型(HF)
樹脂粘土や2液混合型レジン(エポキシレジン)、エポキシ接着剤、グルーなどでフェイクの板チョコが作れます。UVレジンは使えません。粘土を使用するときは離型剤としてベビーオイルやオ..
デフォルメされたオレンジ
 
オレンジの型(HF)
樹脂粘土、2液混合型レジン(エポキシレジン)、エポキシ接着剤などでスライスオレンジ、ライム、グレープフルーツなどが作れますUVレジンは使えません。レジンを使えば透明感のあるエレ..
スイーツデコ向けレジンとは?
 
レジンの種類
レジン(Resin)とは「樹脂」を意味する英語で、もっと分かりやすくいえばプラスチックのことです。プラスチックには、ポリエステル樹脂、透明ポリウレタン樹脂、アクリル樹脂、紫外線..
適した着色料は?
 
エポキシ樹脂接着剤の性質
エポキシ樹脂接着剤(エポキシ接着剤)とは、主剤(A液)と硬化剤(B液)を一定の比率で混ぜると発熱しながら硬化し始めるエポキシ樹脂を主成分とした接着剤です。ちなみに、樹脂は英..
基本編
 
エポキシ樹脂接着剤の着色1
今回はエポキシ接着剤の着色方法を紹介します。エポキシ接着剤の性質や使用方法についてよく分からない方は、このページを読む前にエポキシ接着剤(性質)をご覧下さい。こ..
油性クレヨン編
 
エポキシ樹脂接着剤の着色2
エポキシ樹脂接着剤の着色に油絵の具が適していることから、油性クレヨンにも着目されたスイーツデコ作家の永高真寿美(Eitaka Masumi)さん。なんと予想は的中し、キレイな色に着色できま..
< 5 6 7 8 >