ハローウィンカップケーキの作り方 - ショッキングカラー
 
 
ハローウィンカップケーキの作り方 - ショッキングカラー
クリームの粘土  スポンジケーキ部分の粘土  粘土の接着力

100均グッズとHFのシリコン型で作る

ショッキングカラーのクリームがとっても鮮やかなカップケーキ!これはスイーツデコ作家永高真寿美 さんの作品です。
100円ショップの粘土やクラフトパーツ、そしてHappy Futureの2種類のシリコン型を使って作ることができます。
ハローウィンクラフトパーツ (<a href=article.php?contentsno=160&lang=ja class=url target=_blank >ダイソー</a>)
ハローウィンクラフトパーツ (ダイソー)
ここではハローウィン向けのカップケーキにアレンジする際の留意点を載せています。基本的なカップケーキの作り方はこちら

クリームの粘土

発色の良い粘土でないと見本のクリームのようなショッキングカラーは出せません。よって、粘土選びがとっても重要になってきます。クリーム部分の粘土はエンジェルクレイ (セリア) やミルキークレイ (キャンドゥ) 、または樹脂粘土 (ダイソー) を使用するとよいです。
次の2つの作品のクリーム部分に使用した粘土は「ミルキークレイ」です。
※「ミルキークレイ」は2016年6月現在でキャンドゥでの取り扱いを終了しています。
'ピンク' と 'ブルー' を混ぜて 'パープル' にしたものを使用
'ピンク' と 'ブルー' を混ぜて 'パープル' にしたものを使用
オレンジを使用
オレンジを使用

スポンジケーキ部分の粘土

クリームとカップの間のスポンジケーキ部分には、質感が付けやすい「かる~いかみねんど (セリア) 」がおススメです。ケーキのふんわりした質感や雰囲気を出すことができます。また、スポンジケーキ部分の粘土の適量は、カップ&マカロンの型のマカロン型に粘土を入れてすり切りにした量を使うといいですよ!
カップ&マカロンの型<br/>※マカロン型すり切り一杯分の量
カップ&マカロンの型
※マカロン型すり切り一杯分の量

接着力の優れたミルキークレイ & エンジェルクレイ

「ミルキークレイ」と「エンジェルクレイ」はとても接着力が強いのが特徴です。粘土同士ならボンドを使わなくてもしっかりくっつくため、これらの粘土で作ったクリームがまだ乾いていないうちにスポンジケーキ部分の上に試し置きすると・・・

くっついてしまいますよ!!

クリームが乾燥する前にケーキにくっつけたいときは置き位置をしっかり見定めておきましょう!

→ 基本的なカップケーキの作り方
道具・材料情報
< 9 10
2種類の型が取れる!?
 
カップ&マカロンの型(HF)
このシリコン型1つでカップケーキのカップ部分とマカロンの2種類を作ることができます。樹脂粘土や軽量粘土、2液混合型レジン(エポキシレジン)、エポキシ接着剤で作ることができま..
粘土編
 
マカロンの作り方(HFのシリコン型)
マカロンは軽量粘土で作るとこんなに軽い質感に仕上がります。このシリコン型はHappy Futureの商品です。これを使ったマカロンの作り方をスイーツデコ作家の永高真寿美さんのブロ..
トッピングを楽しもう!
 
カップケーキの作り方
これらの作品はスイーツデコ作家永高真寿美さんの作品で、軽量粘土とHappy Futureのシリコン型で作られています。カップケーキのカップ部分はカップ&マカロン型を、クリーム部分はクッキ..
誰にでも簡単に作れる!
 
マカロンペン立ての作り方
100円ショップ(ダイソー)で購入したペン立てが大変身!マカロンはHappy Futureのシリコン型カップ&マカロンを利用して100円ショップの軽量粘土で作られたもので、このペン立てはスイーツ..
まるでスポンジのよう!
 
発泡ウレタン樹脂
発泡ウレタン樹脂とは、A液とB液の2液を混合すると、発熱反応によって何倍にも膨らんでスポンジ状に硬化する物質です。硬化前は有害物質ですが、硬化後は触っても問題ありません。..
全10色
 
ダイソーのUVレジン顔料
エポキシレジンやUVレジンの着色料によく使用される粉末顔料。代表的な物にピカエースがありますがちょっと高めのお値段ですよね。そんなあなたにぴったりなダイソーの粉末顔料!お値..
チョコパーツを作ろう!
 
転写シールの使い方
100円ショップやパジコで売っている転写シール。転写シールでチョコパーツに英文字を入れたりマカロンにレース模様をつけたりするだけで作品のクオリティーがぐ~んとアップします!..
レジンに入れるパーツ
 
封入パーツとは?
封入素材の種類封入とは中に入れて閉じ込めるという意味で、レジンの封入パーツとはレジンの中に入れるパーツ(飾り)のことです。何を入れるか、どう配置するかで作品のイメージが..
レジンにも使える!
 
シェルパウダー
砕いた貝殻の パーツを使ったシェルパウダー(クラッシュシェル)。ネイルアート用品としていろんな色が販売されていますが、UVレジンの封入パーツとしてもよく使われます。(→ 封入パ..
ポリプロピレン(PP)製
 
PPモールド(HF)
Happy Futureのオリジナルモールドです。樹脂粘土にも使えますが、レジンやシリコーンにくっつかないPP製なのでエポキシレジンやUVレジン、エポキシ接着剤にも使えます。アイデア次第で様..
< 9 10