エポキシレジンの着色3(透明色) - 染料系インクで好みの色を作る方法
 
 
エポキシレジンの着色3(透明色) - 染料系インクで好みの色を作る方法
レインボーカラーの作り方

レインボーカラーも簡単に作れる!

色見本

前回、染料系のプリンターインクでエポキシレジン (エポキシ樹脂)をきれいなクリアカラーに着色するコツをご紹介しました。今回はいろんな色を作る方法について、日本のスイーツデコ作家永高真寿美 さんのブログ「100円グッズ活用スイーツデコ 」 exをもとにお話します。
プリンター詰め替えインク (日本ダイソー) <br/>マゼンタ、イエロー、シアン
プリンター詰め替えインク (日本ダイソー)
マゼンタ、イエロー、シアン
レインボーカラーのクマさんたちは作家オリジナルデザインのHappy Futureのシリコン型を利用して作ったエポキシレジン作品です。ここで使用されているレジンは、透明性に優れ粘度が低い上に、気泡の抜けがよく黄変しにくいというテムコファイン㈱のプロクリスタル880 。レジンの着色に使用しているインクは日本のダイソーで1個108円[税込]で販売されているプリンター用の詰め替えインク (染料) です。使用したインクの色はマゼンタ、シアン、イエロー、フォトマゼンタ、フォトシアンの5色。そして、このインクでプロクリスタル880を着色するとインクがスーッと馴染みとてもきれいに着色できるそうです。 (→ 関連記事)

ちなみに、マゼンタとフォトマゼンタ、シアンとフォトシアンの色の違いは次のとおり。 (※色名にフォトがつく方が色が薄い)
左:マゼンタ / 右:フォトマゼンンタ
左:マゼンタ / 右:フォトマゼンンタ
左:シアン / 右:フォトシアン
左:シアン / 右:フォトシアン

レインボーカラーの作り方

インクの混合比は写真のとおりです。 (商品によって発色に差があり)
例: 一番左の「赤いくま」はマゼンタのみ、「オレンジのくま」はイエローと少量のマゼンタを混ぜて着色
例: 一番左の「赤いくま」はマゼンタのみ、「オレンジのくま」はイエローと少量のマゼンタを混ぜて着色
インクの調合容器
化粧用プラスチックボトル
化粧用プラスチックボトル
しょう油さし (4ml容器)
しょう油さし (4ml容器)
毎回色を調合するのはめんどうなので気に入った色を保管しておきたいという人は、100円ショップで透明ボトルや弁当用のしょう油さしを買ってきて、調合したインクを作り置きすることをおすすめします!!しょう油さしにインクを注入する場合は、詰め替え用インク容器のノズル先端部分をしょう油さしの奥まで突っ込んで注入するとうまくいきますよ。また、レジンに着色する際にしょう油さしの口径が大きくてインクが出過ぎる場合は、インクを楊枝に伝わせて1滴、2滴とレジンに落とすとよいです。
オレンジ色の着色剤
① イエローを入れる
① イエローを入れる
② マゼンタを少しずつ足す
② マゼンタを少しずつ足す
③ 軽く容器を振って混ぜて色の確認
③ 軽く容器を振って混ぜて色の確認
オレンジのくまグミ
オレンジのくまグミ
ポイント
  1. 写真③のボトルの内壁上部 (写真の白丸部分) についたインクの色を見ながらマゼンタを足していく。マゼンタを入れすぎたらイエローを足せばよい。
赤色の着色剤
マゼンタ + かなり少なめのイエロー
マゼンタ + かなり少なめのイエロー
赤色のくまグミ
赤色のくまグミ
緑色の着色剤
イエロー + 少なめのフォトシアン
イエロー + 少なめのフォトシアン
緑色のくまグミ
緑色のくまグミ
紫色の着色剤
これは失敗例です。色が濃すぎる原因はというと・・・
マゼンタ + 少なめのフォトシアン
マゼンタ + 少なめのフォトシアン
濃い紫のくまグミ (失敗)
濃い紫のくまグミ (失敗)
上の写真では色が濃すぎますね。レジンにインクを入れすぎたためです。レジンに混ぜるインクの量を減らすともっと薄い紫のくまグミができます。

次はタミヤカラーを使ってマット (不透明) に着色する方法についてです。
→ タミヤカラーでマットに着色する方法

レジン関連記事
レジンの種類
エポキシレジンとは?
エポキシレジンの着色剤
タミヤアクリルカラーの変色
染料系インクでクリアカラーに着色する方法
染料系インクで好きなクリアカラーを作る方法
タミヤカラーでマットに着色する方法
デジタルはかりの基本操作と機能
エポキシレジンの計量道具と予備知識
エポキシレジン作品の作り方

作家関連サイトリンク
ブログ「100円グッズ活用スイーツデコ」 ex
Happy Future オフィシャルサイト ex
Happy Future オンラインショップ ex
Happy Future 海外購買ガイド ex
道具・材料情報
1 2 3 4 >
フェイクフード材料がそろう
 
パジコとは?
㈱パジコ(PADICO)は、粘土や画材などのホビークラフト関係の商品を販売している日本の会社です。特にドール(人形)やクレイフラワー、フェイクスイーツなどのホビークラフト用に便利..
プラモデル関係の会社じゃないの?
 
タミヤとは?
タミヤ(TAMIYA)とは、プラモデルや可動模型などの素材や塗料、塗装道具などを企画から製造まで行っている日本随一の開発力をもつ会社です。韓国には韓国タミヤの公式サイトと公式オン..
スイーツデコグッズの宝庫!
 
ダイソー(100円ショップ)
韓国人の皆さんは日本の100ショップに行ったことがありますか?日本旅行の際にはぜひ行くことをおすすめします!日本には、韓国にもあるダイソー(DAISO)をはじめとし、セリア(Seria)、..
クラフト関係のグッズが充実!
 
セリア(100円ショップ)
セリア(Seria)とはイタリア語で「まじめな」という意味。ダイソーとは全く雰囲気の異なる日本の100円ショップで、セリアには2種類の店舗形態があります。写真のような茶色のロゴのセリ..
最初にそろえたい道具
 
道具1
一度にたくさんの道具をそろえるのは大変!ここではこれからスイーツデコを始めようという方におすすめの道具を紹介します。筆は、粘土が乾燥した後に表面に着色するときやニス..
あると便利な道具
 
道具2
スイーツデコやフェイクフードの制作に慣れてきたら次にそろえたいのがこれらの道具。作業効率を上げ、精度を高めてくれる道具たちです。クッキーの抜き型やシリコン型で型..
作品の幅を広げる道具
 
道具3
スイーツデコでもっと多様な表現をしたくなったときに活躍する道具たちです。ステンシル用の筆は一般的な水彩絵の具の筆よりも毛足が短く硬めで、コシが強いのが特徴..
セリアでも買えるの!?
 
クッキースタンプ
本物のクッキー作りに使用するクッキースタンプをスイーツデコに利用してみよう!ここではアルファベットタイプのものを2種類紹介します。スタンプの文字は"LOVE"なら"EVOLと"鏡文字..
材料はアイデア次第!
 
トッピング材料
「スイーツデコでもっと多様な表現がしたいけれど、市販のデコソースやホイップクリームを買う余裕がない・・・」という方でも大丈夫!!手軽に入手できて多様な表現ができる便利な材..
種類      
 
トッピングパーツのいろいろ
これらは全て樹脂粘土で作ったものです。..
1 2 3 4 >