ダイソー(100円ショップ) - スイーツデコグッズの宝庫!
 
 
ダイソー(100円ショップ) - スイーツデコグッズの宝庫!

日本の100均をのぞいてみよう!

韓国人の皆さんは日本の100ショップに行ったことがありますか?日本旅行の際にはぜひ行くことをおすすめします!

日本には、韓国にもあるダイソー(DAISO)をはじめとし、セリア (Seria) 、キャンドゥ (Can Do) など様々な店があります。これらの店を総称して「100円ショップ」または「100円均一ショップ (略して100均) 」などと呼びます。ここにはスイーツデコに使えそうな品物もいっぱい!!もちろん大型店の方が品ぞろえがいいですよ!

このページでは、日本のダイソーで買えるスイーツデコグッズを紹介します!

ダイソー (DAISO)

粘土クラフトで活用できるグッズ

<a href=article.php?contentsno=256&lang=ja class=url target=_blank >樹脂粘土</a> (全8色)
樹脂粘土 (全8色)
<a href=article.php?contentsno=35&lang=ja class=url target=_blank >軽量粘土</a> (全10色)
軽量粘土 (全10色)
スイーツデコトッピング材料
スイーツデコトッピング材料
イヤホンジャック / ストラップ
イヤホンジャック / ストラップ
アクセサリーチャーム
アクセサリーチャーム
ポスターカラー (上) / アクリル絵の具 (下)
ポスターカラー (上) / アクリル絵の具 (下)

レジンクラフトで活用できるグッズ

<a href=article.php?contentsno=165&lang=ja#UV樹脂 class=url target=_blank >UVレジン <span class=badurl></span></a><br/> (ハードタイプ、ラメハードタイプ、ソフトタイプ)
UVレジン
(ハードタイプ、ラメハードタイプ、ソフトタイプ)
レジン・粘土用ソフトモールド
レジン・粘土用ソフトモールド
UVクラフトレジン用封入パーツ<br/><a href=article.php?contentsno=260&lang=ja class=url target=_blank >(封入パーツとは?)</a>
UVクラフトレジン用封入パーツ
(封入パーツとは?)
油絵の具 (上) / アクリル絵の具 (下)
油絵の具 (上) / アクリル絵の具 (下)
クラフトレジン<br/>デザインシート&ペーパー
クラフトレジン
デザインシート&ペーパー

日韓のダイソーの品揃えの違いとは?

韓国のダイソーで販売されている商品の価格を見てみると、1,000ウォンで買えるものはそんなに多くありません。2,000ウォン、3,000ウォン、5,000ウォンのものも結構多いですよね?それに対して日本の100円ショップは、多くの商品が基本100円+消費税で買えるんです。そして、韓国よりも圧倒的に品揃えが豊富で安いのが日本の100円ショップです。

私は韓国のダイソーにもよく足を運びます。韓国でもダイソーはとっても人気ですが、「もっとクラフト関係の商品を充実させれば売れるだろうのに残念だなぁ…」といつも思います。日本ではスイーツデコクラフトだけでなくレジンクラフトも人気があり、韓国で手に入らないものがたくさん!!ただし、ここに掲載したものも現在は入手困難な品や廃盤品もあるかもしれません。それでも、探せばスイーツデコに活用できるものはまだまだあると思いますよ!ただし、店舗によって扱う商品が異なるのでできれば大型店舗に行くことをおすすめします。私は数箇所の100円ショップ巡りをします。

余談ですが・・・。ダイソーの名前の由来は "다 있소 (タイッソ) !!" じゃなく・・・日本の企業名なんです。創業時、「会社の規模は小さいけれど、名前だけは大きく付けよう」ということで社名を漢字で「大創」とつけました。この漢字の日本語読みがダイソーなんです。
日本のダイソーホームページ ex
日本のダイソー店舗検索 ex
道具・材料情報
< 9 10
2種類の型が取れる!?
 
カップ&マカロンの型(HF)
このシリコン型1つでカップケーキのカップ部分とマカロンの2種類を作ることができます。樹脂粘土や軽量粘土、2液混合型レジン(エポキシレジン)、エポキシ接着剤で作ることができま..
粘土編
 
マカロンの作り方(HFのシリコン型)
マカロンは軽量粘土で作るとこんなに軽い質感に仕上がります。このシリコン型はHappy Futureの商品です。これを使ったマカロンの作り方をスイーツデコ作家の永高真寿美さんのブロ..
トッピングを楽しもう!
 
カップケーキの作り方
これらの作品はスイーツデコ作家永高真寿美さんの作品で、軽量粘土とHappy Futureのシリコン型で作られています。カップケーキのカップ部分はカップ&マカロン型を、クリーム部分はクッキ..
誰にでも簡単に作れる!
 
マカロンペン立ての作り方
100円ショップ(ダイソー)で購入したペン立てが大変身!マカロンはHappy Futureのシリコン型カップ&マカロンを利用して100円ショップの軽量粘土で作られたもので、このペン立てはスイーツ..
まるでスポンジのよう!
 
発泡ウレタン樹脂
発泡ウレタン樹脂とは、A液とB液の2液を混合すると、発熱反応によって何倍にも膨らんでスポンジ状に硬化する物質です。硬化前は有害物質ですが、硬化後は触っても問題ありません。..
全10色
 
ダイソーのUVレジン顔料
エポキシレジンやUVレジンの着色料によく使用される粉末顔料。代表的な物にピカエースがありますがちょっと高めのお値段ですよね。そんなあなたにぴったりなダイソーの粉末顔料!お値..
チョコパーツを作ろう!
 
転写シールの使い方
100円ショップやパジコで売っている転写シール。転写シールでチョコパーツに英文字を入れたりマカロンにレース模様をつけたりするだけで作品のクオリティーがぐ~んとアップします!..
レジンに入れるパーツ
 
封入パーツとは?
封入素材の種類封入とは中に入れて閉じ込めるという意味で、レジンの封入パーツとはレジンの中に入れるパーツ(飾り)のことです。何を入れるか、どう配置するかで作品のイメージが..
レジンにも使える!
 
シェルパウダー
砕いた貝殻の パーツを使ったシェルパウダー(クラッシュシェル)。ネイルアート用品としていろんな色が販売されていますが、UVレジンの封入パーツとしてもよく使われます。(→ 封入パ..
ポリプロピレン(PP)製
 
PPモールド(HF)
Happy Futureのオリジナルモールドです。樹脂粘土にも使えますが、レジンやシリコーンにくっつかないPP製なのでエポキシレジンやUVレジン、エポキシ接着剤にも使えます。アイデア次第で様..
< 9 10