おゆまるの使い方 - ワッフル型をつくろう!
 
 
おゆまるの使い方 - ワッフル型をつくろう!

シリコーン素材の型取りにはおゆまるを使おう!

シリコン製の鍋敷きとおゆまる型
シリコン製の鍋敷きとおゆまる型
スイーツデコで手軽な型取り材としてよく使われているおゆまる。安全性の高い物質で手で触れても大丈夫です。ダイソーで買った格子模様の鍋敷き (シリコン製) からワッフルの型を取ってみましょう!アイスのコーンの型としても使えますよ!

  1. このようなシリコン製のものを型取りするときはおゆまるが適しています。ブルーミックスⅡハンドミックスなどのシリコーンゴムの型取り材で型取りをするとくっついてしまってはがれなくなってしまうからです。

おゆまるの基本的な扱い方

型の作り方

まずは、とても人気の高いスイーツデコ作家ののんさん (水玉バンビ) の「ワッフル型の作り方」動画をご紹介します。

スイーツデコ*簡単!おゆまるくんでワッフル型の作り方

1分35秒から型取りが始まるよ!
※熱湯を扱うのでやけどしないように注意して下さい。

1.80℃以上の熱湯を器に注ぎ、おゆまるを2本入れる
1.80℃以上の熱湯を器に注ぎ、おゆまるを2本入れる
2.柔らかくなったら取り出す
2.柔らかくなったら取り出す
3.手で空気が入らないように丸める
3.手で空気が入らないように丸める
4.再び熱湯に浸して柔らかくする
4.再び熱湯に浸して柔らかくする
5.おゆまるの上下にクリアファイルを挟んでアートプレッサーでプレスする
5.おゆまるの上下にクリアファイルを挟んでアートプレッサーでプレスする
6.また熱湯に浸して柔らかくする
6.また熱湯に浸して柔らかくする
7.シリコン製のなべ敷きの上におゆまるを置き、その上にクリアファイルを挟んでプレスする
7.シリコン製のなべ敷きの上におゆまるを置き、その上にクリアファイルを挟んでプレスする
8.おゆまるが冷めるまで待ってはがす
8.おゆまるが冷めるまで待ってはがす
おゆまるを丸めるときに空気を封じ込めてしまったり、プレスするときの押しが弱かったりして何度も失敗してしまいました。動画のようなきれいな型を作ることはできませんでしたが、それなりの出来にはなったかな?
ポイント
  1. ・空気を封じ込めないようにまるめること
  2. ・均一に強めにプレスする
  3. ・クリアファイルにオイルを塗っておくとはがれやすい


型取り関連記事
おゆまる (型取り材) とは?
おゆまるでの型取り方法
ブルーミックスⅡ (型取り材) とは?
ハンドミックス (型取り材) とは?
型取り材での型取り方法
建築用シリコンシーリング材での型取り方法
道具・材料情報
< 5 6 7 8 >
ハニーベアーの型(HF) ショップ人気No.1!!
キャラメルの型(HF) 単品だけでも存在感大!
プリンの型(HF) 大小セット
チョコアイスの型(HF) LサイズとSサイズ
板チョコの型(HF) かじりかけチョコ
オレンジの型(HF) デフォルメされたオレンジ
レジンの種類 スイーツデコ向けレジンとは?
エポキシ樹脂接着剤の性質 適した着色料は?
エポキシ樹脂接着剤の着色1 基本編
エポキシ樹脂接着剤の着色2 油性クレヨン編
< 5 6 7 8 >