ピンバイスのドリル刃取付方法 - 0.1~3.2mm対応品
 
 
ピンバイスのドリル刃取付方法 - 0.1~3.2mm対応品
ドリル刃の取り付け方

ピンバイスの構造

これはスタイルXという韓国メーカーのピンバイスです。0.1~3.2mmまでのドリル刃の取付が可能です。タミヤ精密ピンバイスDもこれと構造が同じなので同じ要領で取付し使用できます。ピンバイスの使用方法はこちら
STYLEX (韓国製)
STYLEX (韓国製)
チャック (接続部) 2本内臓
チャック (接続部) 2本内臓
本体のヘッドとエンド部分を回して分解すると中にチャック (Chuck) という接続部品が2本入っています。この2本のチャックの両端 (合計4ヶ所) に直径の異なるドリル刃差込口があります。使用するドリル刃のサイズに合う差込口がピンバイスの先端に来るように척を選択し本体のヘッド部分に装着して使用します。 (ドリル刃は別売り)
チャック (接続部)
チャック (接続部)
差込口のサイズ
  1. 一方のチャック
  2. ・0.1~1.0mm
  3. ・2.0~2.5mm

  4. もう一方のチャック
  5. ・1.1~2.0mm
  6. ・2.5~3.2mm
ちなみに、私が持っているドリル刃はすべてタミヤ製のものですが、サイズさえ合えば本体とドリル刃のメーカーが違っても使用できるので問題ありません。スイーツデコではアクセサリーの接続金具を通す穴を開けることが多いので私は1.0mmや2.5mmなどのドリル刃をよく使っています。
左:タミヤ極細ドリル刃セット<br/>右: タミヤベーシックドリル刃セット
左:タミヤ極細ドリル刃セット
右: タミヤベーシックドリル刃セット
ドリル径のサイズ
  1. タミヤ極細ドリル刃セット
  2. 0.3mm、0.4mm、0.5mm、0.6mm、0.8mm

  3. タミヤベーシックドリル刃セット
  4. 1.0mm、1.5mm、2.0mm、2.5mm、3.0mm

ドリル刃の取り付け方

① 使用するドリル径に合わせて使用するチャックを選び、本体のヘッド部分側にチャックを装着する
① 使用するドリル径に合わせて使用するチャックを選び、本体のヘッド部分側にチャックを装着する
② ヘッド部分をかぶせる
② ヘッド部分をかぶせる
③ ドリル刃を差し込み、ヘッドを締めてドリル刃を固定して完了
③ ドリル刃を差し込み、ヘッドを締めてドリル刃を固定して完了
ピンバイスの使用方法は→ こちら
基本情報
1 2 3
焼き色の付け方 基本
簡単に焼き色を付ける方法 ポスターカラー使用
パーツの乾かし方 基本方法
作業しやすくする方法 ペットボトルに固定
すけるくんの着色について 基本知識
分量早見表 量産に便利
デコソースに適した接着剤 スーパーXクリア
おゆまるの使い方 ワッフル型をつくろう!
型取り材の使い方 原型物の型取り方法
バリ取り加工 仕上げを美しくする
1 2 3