焼き色の付け方 - 基本
 
 
焼き色の付け方 - 基本
道具と絵の具  着色方法

薄く何度も重ね付けして焼き色をつけよう!

ドーナツやクッキー、アイスのコーンなどの焼き菓子やパン。それらをよりリアルに美味しそうに見せるには、香ばしさを感じる焼き色に色づけするのがポイントです!

ドーナツ <br/>※ジェリードーナツ (一番奥) の作り方は作家<a href=article.php?contentsno=150&lang=ja#のん class=url target=_blank >のん <span class=badurl></span></a>さんの<a href=article.php?contentsno=240&lang=ja#ジェリードーナツ class=url target=_blank >動画 <span class=badurl></span></a>参照
ドーナツ 
※ジェリードーナツ (一番奥) の作り方は作家のん さんの動画 参照

道具と絵の具

焼き色を付けるための道具にはファンデーション用スポンジ (パフ) やアイシャドウ用チップ、美術用の筆などがあり、用途で使い分けても使いやすいものを使ってもよいのですが、ここではもっともよく使用されるファンデーション用スポンジでの着色方法を紹介します!

絵の具は通常、アクリル絵の具の黄土色 (イエローオーカー) 、茶色 (バーントシェンナ) 、こげ茶 (バーントアンバー) がよく使用され、明るい色から暗い色の順 (1 黄土色 → 2 茶色 → 3 こげ茶) で重ね付けしていきます。このとき、前の色に次の色を足して混ぜた色を重ねていってもよいし、単色で重ねていってもよいです。

プロスアクリックス
プロスアクリックス
リキテックス (ソフトタイプ)
リキテックス (ソフトタイプ)
一般的なアクリル絵の具は粘度が高いので水で溶いてからでないときれいに着色できませんが、リキテックスのソフトタイプやパジコのプロスアクリックスのように粘度が低くサラサラした絵の具の場合は水で溶かずそのまま使用することも可能です (下の動画参照) 。ただし、筆や化粧用パフについた余分な絵の具と水分をティッシュオフしてから着色する点は、この2つの商品に限らず全ての絵の具に共通です。

着色方法

ここではクッキーを例に焼き色の着色方法を紹介していますが、パンやアイスのコーンなどもやり方は同じです。焼き色はモチーフの凸部分につけるようにすると自然に仕上がります。

焼き色を塗る方法

日本のスイーツデコ作家カンカラチケット さんのYouTube動画です。
出処::CANDY COLOR TICKET ex
以下は日本のスイーツデコ作家永高真寿美 さんのブログ exより許可を得て転載しています。

1.黄土色 (イエローオーカー)

1.パフに色をとります
黄土色を水で溶き
黄土色を水で溶き
パフに黄土色の絵の具を付ける
パフに黄土色の絵の具を付ける
2.絵の具をティッシュオフします
パフをティッシュにポンポンポンとたたいていって、余分な水分と絵の具を取り除く
パフをティッシュにポンポンポンとたたいていって、余分な水分と絵の具を取り除く
最後の方はスポンジをティッシュに押し付けなければ色が付かないくらいに!
最後の方はスポンジをティッシュに押し付けなければ色が付かないくらいに!
3.焼き色をつけます
クッキーの角の部分だけに焼き色を付けていく<br/><span class=c2>※触れただけでは色が付かないのでパフに力を入れて色づけ</span>
クッキーの角の部分だけに焼き色を付けていく
※触れただけでは色が付かないのでパフに力を入れて色づけ
裏も同様に色づけ
裏も同様に色づけ
表面の外から内側に向けグラデーションになるようトントンたたいていく<br/><span class=c2>※ほとんど色付かない常態のパフで</span>
表面の外から内側に向けグラデーションになるようトントンたたいていく
※ほとんど色付かない常態のパフで
側面の凸部分にも少し色を入れる
側面の凸部分にも少し色を入れる

2.茶色 (バーントシェンナ)

茶色の絵の具に水を含ませ、クッキーの角の部分にだけ薄く重ねづけします

3.こげ茶 (バーントアンバー)

こげ茶色の絵の具に水を含ませ、クッキーの角の部分にだけ薄く重ねづけします
※こげ茶は付け過ぎると苦い印象になるので注意しよう!

4.完成!

こんがりと焼き色が付きました!
基本情報
1 2 3
モチーフに穴を開ける方法
 
タミヤピンバイス
樹脂粘土やレジンで作ったスイーツデコやフェイクフードのモチーフにヒートンをつけるとき、硬くてヒートンがなかなか刺さりません。そのため私は錐(キリ)を少し突き刺して浅い穴を..
0.1~3.2mm対応品
 
ピンバイスのドリル刃取付方法
これはスタイルXという韓国メーカーのピンバイスです。0.1~3.2mmまでのドリル刃の取付が可能です。タミヤ精密ピンバイスDもこれと構造が同じなので同じ要領で取付し使用できます。ピン..
高濃度の顔料系塗料を使う
 
エポキシレジンの着色4(不透明色)
このプリンはスイーツデコ作家 永高真寿美(Eitaka Masumi)さんがエポキシレジンを着色して作った作品です。とてもきれいに着色されていますが、着色料に一体何を使っているのでしょうか..
ボタン表示と機能
 
デジタルはかりの使い方
写真のデジタルはかり(電子はかり)は中国製で価格は1,000円くらいです。小型で計量部分は一般的なサイズの紙コップを載せれるギリギリの大きさ(5.5cm×5cm)ですが、よほど大きなレジン..
動画      
 
丸カン、Cカンの開閉方法
丸カン、Cカンの開閉方法は2つあります。「指カンと平ヤットコを使う方法」と、「平ヤットコ2本を使う方法」です。指カンを利き手でない方..
動画      
 
9ピンとTピンの丸め方
9ピンやTピンは慣れるまではきれいに丸めることが難しいかもしれません。形がいびつになっても気にしないで、まずはどんどんアクセサリーを作りましょう!!繰り返すうちにだんだんき..
チョコパーツを作ろう!
 
転写シールの使い方
100円ショップやパジコで売っている転写シール。転写シールでチョコパーツに英文字を入れたりマカロンにレース模様をつけたりするだけで作品のクオリティーがぐ~んとアップします!..
3つの取り付け方
 
絞り口と絞り袋の使い方
絞り口の材質には、ポリプロピレン(PP)製、ポリエチレン(PE)製、金属製の3種類があり、使用するフェイククリームの材質によっては使い分ける必要があります。PP製とPE製のものは..
シリコーンシーリング材の装着
 
コーキングガンの使い方
ここでは建築用のシリコンシーリング材(シリコンシーラント)をコーキングガンに装着する方法を紹介します。乾燥前のシリコーンは有害なので皮膚に付かないように注意しましょう。ま..
3つの方法を活用する
 
フェイククリームの着色方法
フェイククリームの着色方法はいくつかあります。皆さんは好きな方法で着色して下さいね。空き容器にフェイククリームの材料とそれに合った着色料を入れて混ぜます。このとき..
1 2 3