セリア(100円ショップ) - クラフト関係のグッズが充実!
 
 
セリア(100円ショップ) - クラフト関係のグッズが充実!

ハイセンスなグッズが多い100円ショップ

茶色のロゴのセリア
茶色のロゴのセリア
セリア (Seria) とはイタリア語で「まじめな」という意味。ダイソーとは全く雰囲気の異なる日本の100円ショップで、セリアには2種類の店舗形態があります。写真のような茶色のロゴのセリアは、「日常を彩る」をコンセプトに、店内照明、内装やディスプレイを工夫したりハンドメイドコーナーを設置したりした新タイプの店舗で、これまでの100円ショップのイメージを覆すおしゃれで洗練されたイメージです。

できるなら品ぞろえがよい大型店に行くのがおすすめですよ!また、セリアの商品はダイソーと違って全て100円[税別]です。

セリア (Seria)

粘土クラフトで活用できるグッズ
クラフト金具
クラフト金具
アクセサリーチェーン
アクセサリーチェーン
アクセサリーチャーム
アクセサリーチャーム
キーホルダー / イヤホンジャック
キーホルダー / イヤホンジャック
アクセサリー接続金具
アクセサリー接続金具
アイスクリームの棒 (木製) <br/>キャンディーの棒 (プラスティック製)
アイスクリームの棒 (木製)
キャンディーの棒 (プラスティック製)
デコソース
デコソース
ホイップねんど
ホイップねんど
大きさ (58×15.5×8mm)
大きさ (58×15.5×8mm)
デコソース、ストラップ、色砂 (白 / ピンク) 、デコレーション用のパフェカップなど
デコソース、ストラップ、色砂 (白 / ピンク) 、デコレーション用のパフェカップなど
トッピングパーツ (ビスケットや板チョコ、ワッフルなど)
トッピングパーツ (ビスケットや板チョコ、ワッフルなど)
レジンクラフトで活用できるグッズ
カラーUVレジン (ハードタイプ) <br/>※ホワイト、クリアレッド、クリアアンバー、クリアイエロー、クリアグリーン、クリアブルー、ブラック (全7色/各4g)
カラーUVレジン (ハードタイプ)
※ホワイト、クリアレッド、クリアアンバー、クリアイエロー、クリアグリーン、クリアブルー、ブラック (全7色/各4g)
レジン封入パーツ<br/><a href=article.php?contentsno=260&lang=ja class=url target=_blank >(封入パーツとは?)</a>
レジン封入パーツ
(封入パーツとは?)
シリコン型 (製菓用)
シリコン型 (製菓用)
シリコン型 (製菓用)
シリコン型 (製菓用)
シリコン型 (製菓用)
シリコン型 (製菓用)
シリコン型 (レジン用)
シリコン型 (レジン用)
ラメパウダー
ラメパウダー
左:ラメパウダー / 右:シェルパウダー
左:ラメパウダー / 右:シェルパウダー
ビーズ
ビーズ
ビーズ
ビーズ
デザインシート
デザインシート
デザインシート
デザインシート
セリアホームページ ex
セリア店舗検索 ex
基本情報
1 2 3 4 >
基本の粘土1
 
樹脂粘土(商品一覧)
ここで紹介する樹脂粘土は、スイーツデコやフェイクフード、ミニチュアフード制作によく使われています。オーブンで硬化するオーブン粘土(Polymer Clay)と区別するため、自然乾燥で硬化..
基本の粘土2
 
軽量粘土(商品一覧)
樹脂粘土や紙粘土のうち、特に軽量化された粘土は軽量粘土とも言われています。軽量粘土は軽いので観賞用のフェイクスイーツやアクセサリーなどによく使われます。基本的には強度のな..
用途に合わせて
 
透明・パンフラワー・紙・油粘土(商品一覧)
透明粘土や紙粘土はスイーツデコやフェイクフードによく使われますが、パンフラワー粘土はレリーフや花の素材によく使われるのでスイーツデコやミニチュアフードの制作が目的なら優先..
質感の表現に
 
石粉・木粉・コルク・油粘土(商品一覧)
ここでは樹脂粘土では表現しにくい質感を出せるユニークな粘土を紹介!スイーツデコやフェイクフードの制作においては単品で使わず樹脂粘土に少量混ぜて使用するのが一般的です。そう..
保管に適したラップとは?
 
粘土の保管方法と扱い方
粘土の保管方法ポリエチレン製とポリ塩化ビニリデン製のラップの違い粘土の扱い方と注意点埃の話粘土同士の相性の話日本のラップにはいろいろな..
最初にそろえたい道具
 
道具1
一度にたくさんの道具をそろえるのは大変!ここではこれからスイーツデコを始めようという方におすすめの道具を紹介します。筆は、粘土が乾燥した後に表面に着色するときやニス..
あると便利な道具
 
道具2
スイーツデコやフェイクフードの制作に慣れてきたら次にそろえたいのがこれらの道具。作業効率を上げ、精度を高めてくれる道具たちです。クッキーの抜き型やシリコン型で型..
作品の幅を広げる道具
 
道具3
スイーツデコでもっと多様な表現をしたくなったときに活躍する道具たちです。ステンシル用の筆は一般的な水彩絵の具の筆よりも毛足が短く硬めで、コシが強いのが特徴..
材料はアイデア次第!
 
トッピング材料
「スイーツデコでもっと多様な表現がしたいけれど、市販のデコソースやホイップクリームを買う余裕がない・・・」という方でも大丈夫!!手軽に入手できて多様な表現ができる便利な材..
スーパーXクリア
 
デコソースに適した接着剤
これはセメダインスーパーXクリア(接着剤)をタミヤエナメルカラーで着色して作ったデコソースです。デコソースは市販品(パジコやタミヤなどの商品)を買って使う方法もあります..
1 2 3 4 >