丸カン、Cカンの開閉方法 - 動画
 
 
丸カン、Cカンの開閉方法 - 動画
指カンを使う方法  平ヤットコ2本を使う方法

カンの開閉方法は2つ

丸カン Cカン の開閉方法は2つあります。「指カン 平ヤットコ を使う方法」と、「平ヤットコ2本を使う方法」です。

指カンと平ヤットコを使う方法
指カンと平ヤットコを使う方法
平ヤットコ2本を使う方法
平ヤットコ2本を使う方法
丸カン、Cカンの開閉方法
※貴和製作所のYouTube動画リンク

指カンを使う方法

指カンを利き手でない方の親指にはめます。平ヤットコで丸カンをはさんで指カンの溝にはめ、丸カンを前後にずらすようにして開閉します。
ポイント
  1. ・丸カン (またはCカン) の太さに合わせて指カンの溝の幅を選択する

平ヤットコ2本をを使う方法

前後にずらして開閉
前後にずらして開閉
左右にずらして開閉
左右にずらして開閉
ポイント
  1. ・輪は前後にずらすように開く (閉じる)
  2. ※左右に輪を広げるように開くとカンがゆがんで強度が落ちるので注意!


貴和製作所のサイト紹介
貴和製作所 (Kiwa Seisakujo) はセンスのよい商品を多く扱っているアクセサリーパーツの専門店で、オフラインだけでなくオンラインショップもあります。
貴和製作所とは?
オンラインショップトップへ ex
Youtube動画 「基本テクニック」へ ex
基本情報
1 2 3 4 >
トッピングパーツのいろいろ 種類
絵具・塗料の種類(1) 絵の具、ペン、プリンターインク
絵具・塗料の種類(2) 塗料、粉末顔料、レジン用着色料
タミヤカラーで着色時の注意点 クリヤーレッドの変色
アクリル絵の具の選び方 何色を揃えればいいの?
おゆまるの使い方 ワッフル型をつくろう!
型取り材の使い方 原型物の型取り方法
商品価格表の見方 商品名・製造会社名・価格・原材料名
バリ取り加工 仕上げを美しくする
レジンの種類 スイーツデコ向けレジンとは?
1 2 3 4 >