コスモス(樹脂風粘土) - 強度に優れた樹脂粘土
 
 
コスモス(樹脂風粘土) - 強度に優れた樹脂粘土

乾燥後はカチカチに!

コスモス (COSMOS)

コスモス<br/>250g (125g×2)
コスモス
250g (125g×2)
コスモス (プチサイズ) <br/>125g (62.5g×2)
コスモス (プチサイズ)
125g (62.5g×2)
グレイス同様に外装を開封すると中でさらに2本個別包装されています。

コスモスの特徴
よく練るとやわらかくなる
よく練るとやわらかくなる
アイスクリームの質感
アイスクリームの質感
あたたかみのある美しい白さでコシがあり、乾燥後は少し透明感があります。練り始めはかたいですが練っているうちにだんだんやわらかくなっていきます。乾燥後はカチカチに固まる強度に優れた樹脂粘土です。花や造形、人形、レリーフやアクセサリーなど幅広い作品作りができ、フェイクスイーツでは板チョコやクッキーなど硬い質感のものやアイスクリームの表現によく使われます。

通常、アイスクリームを作る場合は単品で使用しますが、パンなど他の物を作るときにはグレースと混ぜて使用することも多いです。両方の粘土の利点を活かせ、作業しやすいからです。耐水性はありません。

コスモスの着色方法
アクリル絵の具や油絵の具、水彩絵の具を練り込んだり乾燥後表面に塗ったりして着色できます。また、グレイスカラーを混ぜることでも着色できます。混色すると乾燥後少し色が濃くなるので、薄めに着色しましょう。乾燥は自然乾燥。

注意
  • 粘土は作品作りの前によく練って水を使わずに使用する
  • 電子レンジやオーブンなどは使わない
  • 作品は燃えやすいので火気に近づけない
商品名コスモス
COSMOS
コスモスプチサイズ
COSMOS small sise
品   番 No.856No.8565
内 容 量 250g (125g×2) 125g (62.5g×2)
定価[税抜] 960円 600円
定価[税込] 1,036円 648円
楽天価格[税込] 726円~ 513円~
メーカー名
(日本語 / 韓国語 / 英語)
日清アソシエイツ㈱
Nissin Associate
日清アソシエイツ㈱
Nissin Associate
原材料名澱粉、酢酸ビニールエマルジョン、安定剤、小麦粉、保湿剤、合成糊剤、防腐剤澱粉、酢酸ビニールエマルジョン、安定剤、小麦粉、保湿剤、合成糊剤、防腐剤
コスモス
COSMOS
No.856
250g (125g×2)
960円
1,036円
726円~
日清アソシエイツ㈱
Nissin Associate
澱粉、酢酸ビニールエマルジョン、安定剤、小麦粉、保湿剤、合成糊剤、防腐剤
コスモスプチサイズ
COSMOS small sise
No.8565
125g (62.5g×2)
600円
648円
513円~
日清アソシエイツ㈱
Nissin Associate
澱粉、酢酸ビニールエマルジョン、安定剤、小麦粉、保湿剤、合成糊剤、防腐剤
表は消費税8%で計算されています。
表の見方
全体
1 2 3 4 >
各材料の特徴
 
フェイククリーム材料比較
次の写真を見比べて下さい。(クリックで画像拡大)どちらも同じ絞り口を使って絞りましたが、クリームのエッジの出方に違いがあるのがお分かりでしょうか?(※この2つの..
動画      
 
フェイククリームの絞り方
スイーツデコでか欠かすことのできないフェイククリーム。クリームの絞り方次第で、シックにもゴージャスにもポップにも様々な表情を演出できます。でも、ケーキやお菓子作りでホイッ..
スター/ うずまきの絞り方
 
フェイククリームの絞り方
→ コーキングガンの使い方→ シリコーンを絞り袋に詰める方法ここではシリコーンシーリング材を絞っています。(使用商品:ボンドシリコンコーク(ブラウン) / コニシ(株))..
3つの取り付け方
 
絞り口と絞り袋の使い方
絞り口の材質には、ポリプロピレン(PP)製、ポリエチレン(PE)製、金属製の3種類があり、使用するフェイククリームの材質によっては使い分ける必要があります。PP製とPE製のものは..
アレンジしよう!
 
チョコのいろいろ
トッピングなしのチョコレートです。製菓用のチョコレート型にグレイスを詰めて型取りしました。赤い方はグレイスカラー(レッド)とただのグレイスを混ぜた粘土を、茶色い方はグレイ..
コツを知ろう!
 
テクスチャーチョコの作り方
前回の記事ではチョコペーストでコーティングする方法について書きました。今回はコーティングしたチョコペーストに質感(テクスチャー)をつける方法をご紹介します。この作品は..
チョコソースを作ろう!
 
チョココーティングの方法
モデナペーストで作ったチョコソースは、コーティングやアイシング、コルネで絞って文字や模様をかくときに使えます。着色する絵の具の色を変えればいちごチョコソースやホワイトチョ..
いろんな形のチョコを作る
 
チョコの作り方(成形方法)
ここではチョココーティングするための土台となるチョコの作り方を紹介します。かじりかけのチョコやカットチョコを作る場合は着色した粘土で、まるごとチョコは着色せずに成形します..
UVレジン編2
 
PPモールドの使用方法3
スイーツデコ作家永高真寿美 さんのオリジナルモールドであるPPモールドでUVレジン作品を作る方法の続きです。→ 前の工程(工程⑥まで)を見る..
UVレジン編1
 
PPモールドの使用方法2
スイーツデコ作家永高真寿美 さんのオリジナルモールドであるPPモールドを使っていろいろなモチーフを作ってみませんか?ポリプロピレン製のこのモールドはUVレジン、やエポキシレジ..
1 2 3 4 >