ピスタチオの作り方 - 成形と着色
 
 
ピスタチオの作り方 - 成形と着色
作り方  着色方法  実物の写真

凹凸をつけるとリアルに!

トッピングパーツとして使用すれば黄緑色がキレイなさし色になるピスタチオ。作り方はとっても簡単です。

材料 / 道具
実物より小さめサイズ 4個分
  1. 1.7cm玉 (計量スプーン小1/2)
    ※1個分は1cm玉強 (カラースケール F強)

まるごとピスタチオ

ここでは1.7cm玉 (ピスタチオ4個分) の分量をまとめて着色して作っています。
① 粘土を着色する<br/> (黄土色、黄緑、こげ茶、緑)
① 粘土を着色する
(黄土色、黄緑、こげ茶、緑)
② ピスタチオ1個分 (1cm玉強) の分量を取り、それを大小に分けて楕円形にする
② ピスタチオ1個分 (1cm玉強) の分量を取り、それを大小に分けて楕円形にする
③ ②を合わせる
③ ②を合わせる
④ 境界線をピッタリと密着させ全体の形を整える
④ 境界線をピッタリと密着させ全体の形を整える
⑤ 接着面のあたりに丸め棒を押し当て凹みをつける
⑤ 接着面のあたりに丸め棒を押し当て凹みをつける
⑥ ⑤の凹みから連続して棒の部分で凹みをつける
⑥ ⑤の凹みから連続して棒の部分で凹みをつける
1ヶ所大きな凹みができた状態
1ヶ所大きな凹みができた状態
⑦ 側面や裏面などに軽い凹凸をバランスよくつけて完成!
⑦ 側面や裏面などに軽い凹凸をバランスよくつけて完成!
表面を着色せずこのままトッピングに使用する場合は、もう少し緑とこげ茶を加えて暗めの緑がかった色で成形するとよいと思います。

着色方法

ピスタチオの色は均一ではありません。個体によって全体に塗ったり一部だけに塗ったり変化をつけながら、水を含ませた筆で下地が見えるくらい薄く着色します。

  • 黄色+黄土色
  • 黄土色+緑
  • 黄土色+緑+こげ茶色 など

① 緑、黄土色、こげ茶の3色の混合比を変えて作った色<br/>※水を加えて薄めている
① 緑、黄土色、こげ茶の3色の混合比を変えて作った色
※水を加えて薄めている
② 薄く塗る<br/>※水分が多すぎて凹部分に溜まる場合は、筆の余分な水分は軽く1回ティッシュオフして塗る
② 薄く塗る
※水分が多すぎて凹部分に溜まる場合は、筆の余分な水分は軽く1回ティッシュオフして塗る
➂ ①で作った3色を所々に塗り、粘土の表面に変化を付けたもの
➂ ①で作った3色を所々に塗り、粘土の表面に変化を付けたもの
完成!
完成!

実物を観察しよう!

↓ 以下は本物の写真です。クリックで拡大表示されます。参考にしてみて下さいね!
全体
< 17 18 19 20 >
海外購買で気を付けること
 
航空危険物とSDS(MSDS)
外国人や海外在住の日本人が日本から商品を購入し空輸する場合、ニスやレジンなど商品によっては航空危険物にあたり輸送できないことがあるので注意が必要です。そして、航空危険..
航空輸送できるの?
 
航空危険物一覧表
外国人や海外在住の日本人の中には、「日本のスイーツデコ関連の商品がほしいけど日本国外では高額だったり手に入らなかったりするものは日本から直接購買したい」と思う方もいるでし..
接着剤を使い分ける
 
スーパーXシリーズ
木工用ボンドはスイーツデコの制作において安全で扱いやすい接着剤で、粘土同士の接着は木工用ボンドでできます。また、デコソース(イチゴソースやキウイソーズなど)も木工用ボンド..
基本方法
 
パーツの乾かし方
全体を早く乾燥させたいときはまようじや竹串、針金などを発泡スチロールに突き刺して乾かします。こうすることで全体を早く乾燥させることができます。発泡スチロールには目打ちで穴..
保管に適したラップとは?
 
粘土の保管方法と扱い方
粘土の保管方法ポリエチレン製とポリ塩化ビニリデン製のラップの違い粘土の扱い方と注意点埃の話粘土同士の相性の話日本のラップにはいろいろな..
量産に便利
 
分量早見表
本やネット上で紹介されている作り方の説明によく「何cm玉」という表現が使われています。では、皆さんいきなりクイズです。「計量スプーンの大さじ1杯は直径何cmの粘土玉でしょう?」..
何色を揃えればいいの?
 
アクリル絵の具の選び方
乾燥前は水性のため水彩絵の具のように水で溶かして使用することができますが、一旦乾燥すると耐水性になります。そのため、ニスを塗ってもにじまずスイーツデコにもってこい!絵の具..
塗料、粉末顔料、レジン用着色料
 
絵具・塗料の種類(2)
絵の具・塗料の種類(1)の続きです。ここで紹介する液体タイプの塗料はすべて引火性のある塗料なので火気厳禁で航空危険物に該当します。旅客機での日本から韓国への輸送はできませ..
絵の具、ペン、プリンターインク
 
絵具・塗料の種類(1)
スイーツデコにはさまざまな絵具や塗料が使われていますが、スイーツデコには何を使えばいいのでしょうか??実は、一番扱いやすいのはアクリル絵具なんです。ここでは各絵具の性質や..
種類      
 
トッピングパーツのいろいろ
これらは全て樹脂粘土で作ったものです。..
< 17 18 19 20 >